ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:星和書店
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-7911-1094-0
213P 21cm
もっと知りたい解離性障害 解離性同一性障害の心理療法
岡野憲一郎/著 松井浩子/著 加藤直子/著 久野美智子/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
かつては「多重人格障害」と呼ばれた病は、現在の世界的な診断基準では、診断名として「解離性同一性障害」(略称:DID)と呼ばれています。事例を交え、時には脳のメカニズムにも触れながら、専門家が当事者やご家族のためにわかりやすく解説。治療者にとっても臨床に役立つ内容。多くの疑問に答えるQ&Aも必見!
もくじ情報:第1章 解離性障害の患者さんとの出会い方;第2章 解離を生み出すトラウマ;第3章 治療構造のあり方とその工夫;第4章 家族への対応と連携;第5章 自傷行為と解離;第6章 「黒幕さん」といかに関わるか;第7章 治療による変化とその意義
かつては「多重人格障害」と呼ばれた病は、現在の世界的な診断基準では、診断名として「解離性同一性障害」(略称:DID)と呼ばれています。事例を交え、時には脳のメカニズムにも触れながら、専門家が当事者やご家族のためにわかりやすく解説。治療者にとっても臨床に役立つ内容。多くの疑問に答えるQ&Aも必見!
もくじ情報:第1章 解離性障害の患者さんとの出会い方;第2章 解離を生み出すトラウマ;第3章 治療構造のあり方とその工夫;第4章 家族への対応と連携;第5章 自傷行為と解離;第6章 「黒幕さん」といかに関わるか;第7章 治療による変化とその意義
著者プロフィール
岡野 憲一郎(オカノ ケンイチロウ)
1982年東京大学医学部卒業。1986年フランス政府給費留学生として、パリに留学。1987年渡米、1989年カンザス州メニンガー・クリニックレジデント。1996年ショウニー郡精神衛生センター勤務、2004年帰国。国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授を経て、現職。京都大学大学院教育学研究科臨床心理実践学講座教授。医学博士、臨床心理士
岡野 憲一郎(オカノ ケンイチロウ)
1982年東京大学医学部卒業。1986年フランス政府給費留学生として、パリに留学。1987年渡米、1989年カンザス州メニンガー・クリニックレジデント。1996年ショウニー郡精神衛生センター勤務、2004年帰国。国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授を経て、現職。京都大学大学院教育学研究科臨床心理実践学講座教授。医学博士、臨床心理士