ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 文芸 > 古典 > 近世
出版社名:福村出版
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-571-30040-0
237P 19cm
人は鹿より賢いのか 甦る鳩翁道話-柴田鳩翁は、いま、何を語るのか
立元幸治/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
江戸後期、幅広い階層の人びとの心を掴んだ心学道話師、柴田鳩翁、再発見!!曇りがちな現代人たちの視野に新しい視界が開けてくる。いまこそ“鳩翁ワールド”で心の棚卸しを!―「温故知新」。いま、古典が新しい―。
もくじ情報:第1章 人は鹿より賢いのか;第2章 心に、「心」許すな;第3章 心に「関守」あれば―;第4章 「戯れ言」のなかの真実;第5章 「文字学問」を越えて;第6章 源頭に活水ありて;終章 人生にとって大切なものとは何か
江戸後期、幅広い階層の人びとの心を掴んだ心学道話師、柴田鳩翁、再発見!!曇りがちな現代人たちの視野に新しい視界が開けてくる。いまこそ“鳩翁ワールド”で心の棚卸しを!―「温故知新」。いま、古典が新しい―。
もくじ情報:第1章 人は鹿より賢いのか;第2章 心に、「心」許すな;第3章 心に「関守」あれば―;第4章 「戯れ言」のなかの真実;第5章 「文字学問」を越えて;第6章 源頭に活水ありて;終章 人生にとって大切なものとは何か
著者プロフィール
立元 幸治(タチモト コウジ)
1960年九州大学卒業後、NHKに入局。主に教養系番組の制作に携わり、チーフ・プロデューサー、部長、局長、審議委員などを務める。主な制作番組に、「自然のシステムと人間」「情報と現代」「近世日本の私塾」「明治精神の構造」「日本の政治文化」などがある。NHK退職後、九州産業大学、東和大学などで「メディア論」や「現代社会論」などの講義と研究に携わり、現在は主に執筆講演活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立元 幸治(タチモト コウジ)
1960年九州大学卒業後、NHKに入局。主に教養系番組の制作に携わり、チーフ・プロデューサー、部長、局長、審議委員などを務める。主な制作番組に、「自然のシステムと人間」「情報と現代」「近世日本の私塾」「明治精神の構造」「日本の政治文化」などがある。NHK退職後、九州産業大学、東和大学などで「メディア論」や「現代社会論」などの講義と研究に携わり、現在は主に執筆講演活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)