|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ペニャ 詠子(ペニャ エイコ)
17歳で単身アメリカへ。日本人はおろかアジア人さえいない人口1200人の村で高校へ通う。日本語訛りの発音が一切通じず、毎日コーラを飲むアメリカンな生活を経験し、10ヶ月後に帰国。日本の大学へ行くも3年次に中退し、アメリカの大学へ編入。生物学学士。帰国後英会話講師をしたのち、夫の住むカリフォルニアに移住。大学院へ通いTESOL修士取得後、ESL教師として4年間働く。内1年は刑務所でヒスパニック系収容者に英語を教える。2010年に帰国し、現在は大学教員の傍ら日本人のための英語教育について思いを巡らす日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ペニャ 詠子(ペニャ エイコ)
17歳で単身アメリカへ。日本人はおろかアジア人さえいない人口1200人の村で高校へ通う。日本語訛りの発音が一切通じず、毎日コーラを飲むアメリカンな生活を経験し、10ヶ月後に帰国。日本の大学へ行くも3年次に中退し、アメリカの大学へ編入。生物学学士。帰国後英会話講師をしたのち、夫の住むカリフォルニアに移住。大学院へ通いTESOL修士取得後、ESL教師として4年間働く。内1年は刑務所でヒスパニック系収容者に英語を教える。2010年に帰国し、現在は大学教員の傍ら日本人のための英語教育について思いを巡らす日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
学習者の「なぜ?」を丁寧に解説。ネイティブがよく使うフレーズを厳選。会話が通じる「間違い」も解説。ネイティブが本当に使っているフレーズから、話すための英語のしくみを身につけよう。
もくじ情報:1章 be動詞;2章 一般動詞;3章 時制;4章 助動詞;5章 WH疑問文;6章 比較級;7章 不定詞と動名詞;8章 仮定法
学習者の「なぜ?」を丁寧に解説。ネイティブがよく使うフレーズを厳選。会話が通じる「間違い」も解説。ネイティブが本当に使っているフレーズから、話すための英語のしくみを身につけよう。
もくじ情報:1章 be動詞;2章 一般動詞;3章 時制;4章 助動詞;5章 WH疑問文;6章 比較級;7章 不定詞と動名詞;8章 仮定法