ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:産業編集センター
出版年月:2022年6月
ISBN:978-4-86311-334-3
207P 21cm
面白いほどスッキリわかる!世界の気候と天気のしくみ
今井明子/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:北極と南極、どちらが寒い?フィリピンの台風は冬に来る?北アメリカで竜巻が多発する理由は?「地理」&「地学」から世界の気候と天気のしくみを読み解く。知っておきたい基礎知識から、意外と知られていない世界の天気、異常気象の謎まで、豊富な図解とともにわかりやすく解説。学び直しや初めての学びに最適な一冊。
「地理」&「地学」をヒントに、気候・天気の基礎知識から異常気象の謎まで徹底解説!
もくじ情報:第1章 気候を作る太陽・大気・海;第2章 気象の基礎知識;第3章 地形と気象の深い関係;第4章 熱帯の気候;第5章 乾燥帯の気候;第6章 温帯の気候;第7章 冷帯の気候;第8章 寒帯の気候;第9章 …(続く
内容紹介:北極と南極、どちらが寒い?フィリピンの台風は冬に来る?北アメリカで竜巻が多発する理由は?「地理」&「地学」から世界の気候と天気のしくみを読み解く。知っておきたい基礎知識から、意外と知られていない世界の天気、異常気象の謎まで、豊富な図解とともにわかりやすく解説。学び直しや初めての学びに最適な一冊。
「地理」&「地学」をヒントに、気候・天気の基礎知識から異常気象の謎まで徹底解説!
もくじ情報:第1章 気候を作る太陽・大気・海;第2章 気象の基礎知識;第3章 地形と気象の深い関係;第4章 熱帯の気候;第5章 乾燥帯の気候;第6章 温帯の気候;第7章 冷帯の気候;第8章 寒帯の気候;第9章 日本の気候;第10章 異常気象と地球温暖化
著者プロフィール
今井 明子(イマイ アキコ)
サイエンスライター、気象予報士。1978年生まれ。京都大学農学部卒。得意分野は科学系(おもに医療、地球科学、生物)。『Newton』、「東洋経済オンライン」、「BUSINESS INSIDER JAPAN」、「暦生活」などで執筆。気象予報士として、お天気教室や防災講座の講師、気象科学館の解説員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 明子(イマイ アキコ)
サイエンスライター、気象予報士。1978年生まれ。京都大学農学部卒。得意分野は科学系(おもに医療、地球科学、生物)。『Newton』、「東洋経済オンライン」、「BUSINESS INSIDER JAPAN」、「暦生活」などで執筆。気象予報士として、お天気教室や防災講座の講師、気象科学館の解説員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)