ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:潮書房光人新社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-7698-3287-4
457P 16cm
小銃拳銃機関銃入門 日本の小火器徹底研究 新装解説版/光人社NF文庫 さ1287
佐山二郎/著
組合員価格 税込 950
(通常価格 税込 1,056円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『大砲入門』に続く陸戦兵器徹底研究―戦国時代の種子島鉄砲から日清・日露戦の村田連発銃、三八式銃、そして、昭和の試製自動小銃まで、激動の時代の主役となった“小火器”のすべてを網羅するビジュアル決定版。弾丸や火薬の発達、陸軍砲兵工廠の沿革まで詳解する。写真・図版四〇〇点、各兵器の諸元表も収載。
もくじ情報:第1章 小銃(鉄砲の伝来;戦国時代 ほか);第2章 拳銃(ピストルの渡来;スミスアンドウエッソン拳銃の輸入 ほか);第3章 機関銃(機関銃の起こり;霰発砲 ほか);第4章 弾薬(火薬の発達;小銃弾の発達 ほか);第5章 海軍の銃他(海軍の小火器;東京砲兵工廠の沿革 ほか)
『大砲入門』に続く陸戦兵器徹底研究―戦国時代の種子島鉄砲から日清・日露戦の村田連発銃、三八式銃、そして、昭和の試製自動小銃まで、激動の時代の主役となった“小火器”のすべてを網羅するビジュアル決定版。弾丸や火薬の発達、陸軍砲兵工廠の沿革まで詳解する。写真・図版四〇〇点、各兵器の諸元表も収載。
もくじ情報:第1章 小銃(鉄砲の伝来;戦国時代 ほか);第2章 拳銃(ピストルの渡来;スミスアンドウエッソン拳銃の輸入 ほか);第3章 機関銃(機関銃の起こり;霰発砲 ほか);第4章 弾薬(火薬の発達;小銃弾の発達 ほか);第5章 海軍の銃他(海軍の小火器;東京砲兵工廠の沿革 ほか)
著者プロフィール
佐山 二郎(サヤマ ジロウ)
昭和22年、岡山市に生まれる。拓殖大学卒業。旧陸軍の兵器・器材を中心とした軍事技術史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐山 二郎(サヤマ ジロウ)
昭和22年、岡山市に生まれる。拓殖大学卒業。旧陸軍の兵器・器材を中心とした軍事技術史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)