ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信山社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-7972-8253-5
331P 22cm
ノン・ルフルマン原則と外国人の退去強制 マクリーン事件「特別の条約」の役割/学術選書 227 国際法
安藤由香里/著
組合員価格 税込 9,702
(通常価格 税込 10,780円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
難民条約の限界を明確化。ノン・ルフルマン原則の除外と例外を実証的に分析。人権条約に基づく評価基準から国内裁判事例を精査し、日本の問題を明らかにする。拷問禁止委員会および自由権規約委員会の実行を検討。
もくじ情報:第1部 ノン・ルフルマン原則と主要な問題点(難民とノン・ルフルマン原則;国際人権条約のノン・ルフルマン原則;欧州人権条約のノン・ルフルマン原則;自由権規約におけるノン・ルフルマン原則;間接送還とノン・ルフルマン原則 ほか);第2部 ノン・ルフルマン原則と日本(日本における「補完的保護」;入管法上のノン・ルフルマン原則;ノン・ルフルマン原則の難民訴訟における取扱い;日本における難民訴訟の…(続く
難民条約の限界を明確化。ノン・ルフルマン原則の除外と例外を実証的に分析。人権条約に基づく評価基準から国内裁判事例を精査し、日本の問題を明らかにする。拷問禁止委員会および自由権規約委員会の実行を検討。
もくじ情報:第1部 ノン・ルフルマン原則と主要な問題点(難民とノン・ルフルマン原則;国際人権条約のノン・ルフルマン原則;欧州人権条約のノン・ルフルマン原則;自由権規約におけるノン・ルフルマン原則;間接送還とノン・ルフルマン原則 ほか);第2部 ノン・ルフルマン原則と日本(日本における「補完的保護」;入管法上のノン・ルフルマン原則;ノン・ルフルマン原則の難民訴訟における取扱い;日本における難民訴訟の課題;日本における非正規滞在者と子どもの最善の利益原則)
著者プロフィール
安藤 由香里(アンドウ ユカリ)
1970年10月愛知県名古屋市生まれ。2018年4月大阪大学国際公共政策研究科招へい准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 由香里(アンドウ ユカリ)
1970年10月愛知県名古屋市生まれ。2018年4月大阪大学国際公共政策研究科招へい准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)