ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:忘羊社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-907902-31-5
172P 19cm
福岡・九州の災害地名 語源と地形から読み解く警告
池田善朗/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
昔の人々が地形や特徴を観察し、「やまとことば」といわれる当時の日本語の音韻で名づけた地名には、災害の記録や自然の警告が秘められているものが多い。今昔の地図を手に現地を歩き、歴史のレイヤーをひもときながら未来に伝える“地名のレッドデータブック”。氾濫原・川の曲流・土石流・崖崩れ・湿地・埋立地…古い地名が伝える災害の痕跡。
もくじ情報:第1部 福岡県(福岡市;糸島エリア;筑紫エリア;糟屋エリア;宗像エリア ほか);第2部 福岡以外の九州各県+番外・広島市安佐南区(佐賀県;長崎県;熊本県;大分県;宮崎県 ほか)
昔の人々が地形や特徴を観察し、「やまとことば」といわれる当時の日本語の音韻で名づけた地名には、災害の記録や自然の警告が秘められているものが多い。今昔の地図を手に現地を歩き、歴史のレイヤーをひもときながら未来に伝える“地名のレッドデータブック”。氾濫原・川の曲流・土石流・崖崩れ・湿地・埋立地…古い地名が伝える災害の痕跡。
もくじ情報:第1部 福岡県(福岡市;糸島エリア;筑紫エリア;糟屋エリア;宗像エリア ほか);第2部 福岡以外の九州各県+番外・広島市安佐南区(佐賀県;長崎県;熊本県;大分県;宮崎県 ほか)
著者プロフィール
池田 善朗(イケダ ヨシロウ)
1933年(昭和8)11月15日、福岡市・箱崎生まれ。長く小学校教員を務める。地元の公共図書館の郷土資料整理に携わったのを機に、本格的な地名研究を始める。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 善朗(イケダ ヨシロウ)
1933年(昭和8)11月15日、福岡市・箱崎生まれ。長く小学校教員を務める。地元の公共図書館の郷土資料整理に携わったのを機に、本格的な地名研究を始める。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)