ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:医歯薬出版
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-263-26666-3
69P 26cm
ディサースリア臨床標準テキスト第2版完全対応ワークブック
西尾正輝/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:スタンダードテキストの姉妹書が新たに登場! ●『ディサースリア 臨床標準テキスト 第2版』に完全対応したワークブックが新登場!●「穴埋め問題」と、それらの知識を活かして応用力を磨く「総合問題」の二部構成。●穴埋め問題では、「授業の最後の10分を回答の時間に当てて総まとめをすること」や「授業の最初の10分を回答の時間に当てて前回の振り返りをすること」で教育効果が倍増。●総合問題は、実習前に知識のさらなる定着を図るため、あるいは国家試験に対応した学習教材としても活用できる。 【目次】第1章 ディサースリアとは何か第2章 ディサースリアの基礎理解第3章 運動系の基礎理解第4章 運動系の障害…(続く
内容紹介:スタンダードテキストの姉妹書が新たに登場! ●『ディサースリア 臨床標準テキスト 第2版』に完全対応したワークブックが新登場!●「穴埋め問題」と、それらの知識を活かして応用力を磨く「総合問題」の二部構成。●穴埋め問題では、「授業の最後の10分を回答の時間に当てて総まとめをすること」や「授業の最初の10分を回答の時間に当てて前回の振り返りをすること」で教育効果が倍増。●総合問題は、実習前に知識のさらなる定着を図るため、あるいは国家試験に対応した学習教材としても活用できる。 【目次】第1章 ディサースリアとは何か第2章 ディサースリアの基礎理解第3章 運動系の基礎理解第4章 運動系の障害第5章 タイプごとの病態特徴と重症度第6章 ディサースリアの評価第7章 ディサースリアの言語治療に必要な基礎知識第8章 ディサースリアの言語治療テクニック
あのスタンダードテキストの姉妹書が発行!テキストで学び、ワークブックで、知識を整理・定着。2STEPで実力UP。
もくじ情報:第1章 ディサースリアとは何か;第2章 ディサースリアの基礎理解;第3章 運動系の基礎理解;第4章 運動系の障害;第5章 タイプごとの病態特徴と重症度;第6章 ディサースリアの評価;第7章 ディサースリアの言語治療に必要な基礎知識;第8章 ディサースリアの言語治療テクニック
著者プロフィール
西尾 正輝(ニシオ マサキ)
新潟医療福祉大学・大学院教授、医学博士。東京大学大学院医学系研究科修了。国保旭中央病院、国際医療福祉大学を経て現職。Academic Society for Quality of Life:Director of the Review Board Committee、日本摂食嚥下リハビリテーション学会評議員、日本音声言語医学会評議員、日本ディサースリア臨床研究会会長(編集委員長兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西尾 正輝(ニシオ マサキ)
新潟医療福祉大学・大学院教授、医学博士。東京大学大学院医学系研究科修了。国保旭中央病院、国際医療福祉大学を経て現職。Academic Society for Quality of Life:Director of the Review Board Committee、日本摂食嚥下リハビリテーション学会評議員、日本音声言語医学会評議員、日本ディサースリア臨床研究会会長(編集委員長兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)