|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
三山 峻司(ミヤマ シュンジ)
弁護士・弁理士(中之島シティ法律事務所)。略歴:中央大学法学部法律学科卒業、昭和56年弁護士登録(大阪弁護士会)、平成12年弁理士登録、京都産業大学法科大学院教授(平成16年~平成30年)、芦屋大学客員教授(平成22年~平成27年)、特許庁工業所有権審議会委員(平成24年~平成28年)。現在、大阪地方裁判所および大阪簡易裁判所所属民事調停委員、日本商標協会理事 三山 峻司(ミヤマ シュンジ)
弁護士・弁理士(中之島シティ法律事務所)。略歴:中央大学法学部法律学科卒業、昭和56年弁護士登録(大阪弁護士会)、平成12年弁理士登録、京都産業大学法科大学院教授(平成16年~平成30年)、芦屋大学客員教授(平成22年~平成27年)、特許庁工業所有権審議会委員(平成24年~平成28年)。現在、大阪地方裁判所および大阪簡易裁判所所属民事調停委員、日本商標協会理事 |
もくじ情報:第1章 営業秘密に関する基礎知識(営業秘密をめぐるトラブルの現状と課題;営業秘密の対象となる情報―技術情報と営業情報 ほか);第2章 営業秘密漏えいへの対応(従業員・退職者から漏えいした場合の対応;取引先による不正使用等への対応 ほか);第3章 営業秘密の管理(社内での秘密管理…(続く)
もくじ情報:第1章 営業秘密に関する基礎知識(営業秘密をめぐるトラブルの現状と課題;営業秘密の対象となる情報―技術情報と営業情報 ほか);第2章 営業秘密漏えいへの対応(従業員・退職者から漏えいした場合の対応;取引先による不正使用等への対応 ほか);第3章 営業秘密の管理(社内での秘密管理;取引先による不正使用等の防止);第4章 トラブルに巻き込まれないために(コンタミ防止;ノウハウ使用が特許権侵害といわれないために)