|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
本多 正識(ホンダ マサノリ)
漫才作家・吉本興業NSC講師。1958年大阪府高槻市生まれ。1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマ…( ) 本多 正識(ホンダ マサノリ)
漫才作家・吉本興業NSC講師。1958年大阪府高槻市生まれ。1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子供たちに「いじめのない、笑いのある未来を」というメッセージを発信している。2021年NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』にて特集回放送、2022年NHK『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』に出演。現在、『日刊ゲンダイ』にコラム掲載、ポッドキャストで『本多正識の芸人よもやま噺』配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
伝説のお笑い講師による思考の瞬発力を上げる授業。
もくじ情報:第1章 殻を破るための「頭を柔らかくする」レッスン;第2章 状況を素早く理解するための「分析する」レッスン;第3章 自分の必殺パターンを見つけるための「言い換える」レッスン;第4章 端的に情報を伝えるための「言葉を操る」レッスン;第5章 1秒で答えをつくるための「洗練させる」レッスン
伝説のお笑い講師による思考の瞬発力を上げる授業。
もくじ情報:第1章 殻を破るための「頭を柔らかくする」レッスン;第2章 状況を素早く理解するための「分析する」レッスン;第3章 自分の必殺パターンを見つけるための「言い換える」レッスン;第4章 端的に情報を伝えるための「言葉を操る」レッスン;第5章 1秒で答えをつくるための「洗練させる」レッスン