ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金融財政事情研究会
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-322-14194-8
176P 19cm
民事執行入門/KINZAIバリュー叢書L
山本翔/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:◆民事執行法を知らない人でもわかります。◆養育費の取立てにお困りの方は、Q&Aを読めば取立ての仕方がわかります。◆取立てを受ける債務者にできることは、第2章を読めばわかります。◆第1章と序章を読めば、なんとなく制度のあらましがわかります。 【主要目次】序 章 権利はどのように実現されるのか・1 はじめに・2 裁判と強制執行の制度の概要第1章 債権者の立場から・1 強制執行を開始するために必要なこと・2 金銭執行・3 金銭執行以外の強制執行(非金銭執行)・4 その他の民事執行(担保権実行手続・形式競売)第2章 債務者の立場から・1 債務者を取り巻く社会経済情勢・2 債務者にできること第…(続く
内容紹介:◆民事執行法を知らない人でもわかります。◆養育費の取立てにお困りの方は、Q&Aを読めば取立ての仕方がわかります。◆取立てを受ける債務者にできることは、第2章を読めばわかります。◆第1章と序章を読めば、なんとなく制度のあらましがわかります。 【主要目次】序 章 権利はどのように実現されるのか・1 はじめに・2 裁判と強制執行の制度の概要第1章 債権者の立場から・1 強制執行を開始するために必要なこと・2 金銭執行・3 金銭執行以外の強制執行(非金銭執行)・4 その他の民事執行(担保権実行手続・形式競売)第2章 債務者の立場から・1 債務者を取り巻く社会経済情勢・2 債務者にできること第3章 第三債務者の立場から第4章 Q&A・1 訴訟と強制執行の関係・2 強制執行のための準備・3 強制執行の種類・4 金銭執行・5 金銭執行と破産・6 非金銭執行終 章 民事執行の課題と未来・1 民事執行法の現在・2 民事執行の未来とまとめ
あらましとQ&Aで「権利」を実現する方法がわかります。貸したお金が返ってこない、前の配偶者が養育費を払ってくれないなどでお困りな「債権者」のあなたは第1章から、債務を履行する義務を負っている「債務者」のあなたは第2章から、お読みください。
もくじ情報:序章 権利はどのように実現されるのか;第1章 債権者の立場から;第2章 債務者の立場から;第3章 第三債務者の立場から;第4章 Q&A;終章 民事執行の課題と未来
著者プロフィール
山本 翔(ヤマモト ショウ)
平成17年3月慶應義塾大学法学部法律学科卒業。平成31年4月法務省民事局調査員(令和2年3月まで)。このほか、子どもの権利に関する委員会(第二東京弁護士会)の委員や、一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻の非常勤講師(現代取引法)としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 翔(ヤマモト ショウ)
平成17年3月慶應義塾大学法学部法律学科卒業。平成31年4月法務省民事局調査員(令和2年3月まで)。このほか、子どもの権利に関する委員会(第二東京弁護士会)の委員や、一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻の非常勤講師(現代取引法)としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)