ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:水声社
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-8010-0490-0
423P 22cm
バルザックの『サラジーヌ』について セミナーのための未刊のノート/叢書記号学的実践 33
ロラン・バルト/著 桑田光平/訳 石川典子/訳 金谷壮太/訳 河野美奈子/訳 佐藤園子/訳 福井有人/訳 村中由美子/訳 森田俊吾/訳
組合員価格 税込 6,930
(通常価格 税込 7,700円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
テクストの多義的な複数性を求めて大学の官僚主義や順応主義を逃れ、フランス思想に大きな影響を与えてきた、コスモポリタン的な教育機関である高等研究実習院で、一九六八年から一九六九年の二年間にわたって開講された「サラジーヌ」に関するセミナーの記録。六八年の歴史的な出来事が排除され、後に刊行された書物版『S/Z』とは違い、それにより道筋が変えられ、その影響が垣間見られるセミナーでは、バルトが展開した知的な作業の概観をそっくり見ることができ、バルトの創造の舞台裏が、講義から書物へ、口述から筆記への移行だけでなく、草稿からテクストへの変容の道筋が明らかになる。
もくじ情報:セミナー 1967‐1968(1…(続く
テクストの多義的な複数性を求めて大学の官僚主義や順応主義を逃れ、フランス思想に大きな影響を与えてきた、コスモポリタン的な教育機関である高等研究実習院で、一九六八年から一九六九年の二年間にわたって開講された「サラジーヌ」に関するセミナーの記録。六八年の歴史的な出来事が排除され、後に刊行された書物版『S/Z』とは違い、それにより道筋が変えられ、その影響が垣間見られるセミナーでは、バルトが展開した知的な作業の概観をそっくり見ることができ、バルトの創造の舞台裏が、講義から書物へ、口述から筆記への移行だけでなく、草稿からテクストへの変容の道筋が明らかになる。
もくじ情報:セミナー 1967‐1968(1968年2月8日の講義;1968年2月15日の講義;1968年2月22日の講義;1968年2月29日の講義;1968年3月7日の講義 ほか);セミナー 1968‐1969(1968年11月21日の講義;1968年11月28日の講義;1968年12月5日の講義;1968年12月12日の講義;1968年12月19日の講義 ほか)
著者プロフィール
バルト,ロラン(バルト,ロラン)
1915年、シェルブールに生まれる。1980年、パリにて没する。哲学者、記号学者、批評家
バルト,ロラン(バルト,ロラン)
1915年、シェルブールに生まれる。1980年、パリにて没する。哲学者、記号学者、批評家