ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:晃洋書房
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-7710-3699-4
176,4P 19cm
シニカルな祭典 東京2020オリンピックが映す現代日本/関西学院大学研究叢書 第249編
阿部潔/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
あれはなんだったのか―数多くの不祥事と疑惑を抱え、コロナ禍のなか「なんとなく」流されるかのように開催され、閉会とともに忘却されてゆく東京2020オリンピック。この“シニカルな祭典”の在り様は、“わたしたち”の姿を、日本社会が抱える“不都合な事実”を、はからずも先鋭に映し出していた。本書は、そこに蠢く“なにか”を浮かび上がらせるとともに、ユートピアへの想像力を手がかりに、シニカルな今の先に未来の“希望”を模索する。
もくじ情報:序章 東京2020オリンピックと“わたしたち”;第1章 大会のゆくえ―ネット世論とメガイベント;第2章 危機と祝祭の表象―開閉会式パフォーマンス;第3章 祭典のただ中で―…(続く
あれはなんだったのか―数多くの不祥事と疑惑を抱え、コロナ禍のなか「なんとなく」流されるかのように開催され、閉会とともに忘却されてゆく東京2020オリンピック。この“シニカルな祭典”の在り様は、“わたしたち”の姿を、日本社会が抱える“不都合な事実”を、はからずも先鋭に映し出していた。本書は、そこに蠢く“なにか”を浮かび上がらせるとともに、ユートピアへの想像力を手がかりに、シニカルな今の先に未来の“希望”を模索する。
もくじ情報:序章 東京2020オリンピックと“わたしたち”;第1章 大会のゆくえ―ネット世論とメガイベント;第2章 危機と祝祭の表象―開閉会式パフォーマンス;第3章 祭典のただ中で―不可思議なパラレルワールド;第4章 喧騒のあとで―落ちた「憑き物」;第5章 世論の背景―「もやもや感」の記号論;第6章 シニカルな大会―浮かび上がる“なにか”;第7章 オリンピックはユートピアなのか?;終章 シニシズムから脱するために
著者プロフィール
阿部 潔(アベ キヨシ)
1964年名古屋市生まれ。現在、関西学院大学社会学部教授。専攻は、社会学、カルチュラル・スタディーズ、メディア/コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 潔(アベ キヨシ)
1964年名古屋市生まれ。現在、関西学院大学社会学部教授。専攻は、社会学、カルチュラル・スタディーズ、メディア/コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)