ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-7804-2659-5
112P 21cm
魅せる和太鼓上達のコツ 音の響きとリズムを極める! 心構え 思考 技術が育つ/コツがわかる本 ジュニアシリーズ
川原邦裕/監修
組合員価格 税込 1,703
(通常価格 税込 1,892円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:★ 『練習の仕方&考え方』の理解が、  スキルアップの第一歩! *「生きた音」の伝え方 *確かな「実力を磨く」練習法 *「チームワーク」向上の秘訣◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆日本の文化である和太鼓は、各地域それぞれの伝統や伝承に於いてさまざまな打法や活用方法、太鼓、撥、拍子、音色の用い方、作り方、選択選定があり、東西南北、寒い地域や暑い地域、祭事、神社、寺院、伝達手段、また、豊作や雨乞いを願うものなど、古来から深く根づいた日本の音であり文化であると思います。また今では「TAIKO」として世界各国にも親しまれ、それぞれの国で打法や楽曲が研究され独自のTAIKO文化としても確立さ…(続く
内容紹介:★ 『練習の仕方&考え方』の理解が、  スキルアップの第一歩! *「生きた音」の伝え方 *確かな「実力を磨く」練習法 *「チームワーク」向上の秘訣◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆日本の文化である和太鼓は、各地域それぞれの伝統や伝承に於いてさまざまな打法や活用方法、太鼓、撥、拍子、音色の用い方、作り方、選択選定があり、東西南北、寒い地域や暑い地域、祭事、神社、寺院、伝達手段、また、豊作や雨乞いを願うものなど、古来から深く根づいた日本の音であり文化であると思います。また今では「TAIKO」として世界各国にも親しまれ、それぞれの国で打法や楽曲が研究され独自のTAIKO文化としても確立されつつあります。歴史や伝統、音楽分野としての和太鼓、自己表現としてのツール、教育、趣味、運動、健康の為など、それらを鑑みても、和太鼓とは一概にこれが正解、不正解だと決められるものではなく、裾野の広い、また奥深い文化であり音楽であると思います。様々な見解や見識、伝達伝承、指導方法がある中で、今回はあくまで近年の創作太鼓と言われる和太鼓の分野について、私がチームや団体指導に携わらせて頂いた経験の中、チームワークや技術向上が見られた練習方法をいくつかピックアップさせて頂きました。個人の上達も含め、何よりチーム、団体での意識、技術向上に重点をおいたものです。マンネリ化した基礎練習や伸び悩み、練習課題の増幅、また技術だけに特化したものではなく、太鼓を通じての個人の成長、意識改革、メンバー育成、チーム力向上など、中学校、高等学校、また地域団体、クラブチームなど和太鼓に携わる方々のお役立てにつながれば幸いです。和太鼓集団 野武士代表 川原 邦裕◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第1章 和太鼓の技術* 一打の大切さ* 構え方* 撥の持ち方* 撥の選択* ヒジの重要性、撥の当たる角度、鼓面の打つ位置* 打ち方・・・など☆第2章 舞台で生きる表現力* 撥先の表現* 演奏時の表現* 太鼓の迫力* すばやい振り* 音の表現* 目線・・・など☆第3章 和太鼓に必要な心* 練習は考えることから* 心技体* 感謝* 人間力* 知識、こだわりの多さが楽曲に反映する* 和太鼓の歴史・・・など
「練習の仕方&考え方」の理解が、スキルアップの第一歩!生きた音の伝え方、確かな実力を磨く練習法、チームワーク向上の秘訣。
もくじ情報:第1章 和太鼓の技術(一打の大切さ;構え方;撥の持ち方 ほか);第2章 舞台で生きる表現力(撥先の表現;演奏時の表現;太鼓の迫力 ほか);第3章 和太鼓に必要な心(練習は考えることから;心技体;感謝 ほか)
著者プロフィール
川原 邦裕(カワハラ クニヒロ)
和太鼓集団野武士代表。1965年12月22日生まれ。1998年、福岡県旧山田市(現嘉麻市)にて和太鼓集団「野武士」結成。世界各国、また日本全国にて年間80箇所ほどの舞台、演奏、公演活動の傍ら、全国各地の和太鼓団体、ジュニアチーム指導、ワークショップの開催等活動中。また、海外においても他ジャンルのアーティストとのコラボ、楽曲提供、ワークショップ等を展開。公益財団法人日本太鼓財団主催「日本太鼓ジュニアコンクール全国大会」指導団体「和太鼓たぎり」全国優勝三連覇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川原 邦裕(カワハラ クニヒロ)
和太鼓集団野武士代表。1965年12月22日生まれ。1998年、福岡県旧山田市(現嘉麻市)にて和太鼓集団「野武士」結成。世界各国、また日本全国にて年間80箇所ほどの舞台、演奏、公演活動の傍ら、全国各地の和太鼓団体、ジュニアチーム指導、ワークショップの開催等活動中。また、海外においても他ジャンルのアーティストとのコラボ、楽曲提供、ワークショップ等を展開。公益財団法人日本太鼓財団主催「日本太鼓ジュニアコンクール全国大会」指導団体「和太鼓たぎり」全国優勝三連覇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)