ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-04-605563-7
353P 21cm
藤原進之介のゼロから始める情報1 学校で習っていなくても読んで理解できる
藤原進之介/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:学校で習っていなくても数学が苦手でもプログラミングの知識ゼロでも読める2022年度から必修科目として導入され、2025年度以降の共通テストで出題されることが決まった「情報1」の参考書。学校で教わらなくても、数学が苦手でも、プログラミングをまったく知らなくても自習できる本
教科書の要点を完全網羅!基礎固めから入試対策まで1冊で効率よく学べる!
もくじ情報:第1章 情報社会の問題解決(情報とは?データとは?;コミュニケーションとは?メディアとは? ほか);第2章 情報デザイン(コンピュータでの処理の仕組み;アナログとデジタル ほか);第3章 コンピュータとプログラミング(コンピュータの構…(続く
内容紹介:学校で習っていなくても数学が苦手でもプログラミングの知識ゼロでも読める2022年度から必修科目として導入され、2025年度以降の共通テストで出題されることが決まった「情報1」の参考書。学校で教わらなくても、数学が苦手でも、プログラミングをまったく知らなくても自習できる本
教科書の要点を完全網羅!基礎固めから入試対策まで1冊で効率よく学べる!
もくじ情報:第1章 情報社会の問題解決(情報とは?データとは?;コミュニケーションとは?メディアとは? ほか);第2章 情報デザイン(コンピュータでの処理の仕組み;アナログとデジタル ほか);第3章 コンピュータとプログラミング(コンピュータの構成と仕組み;コンピュータにおける演算の仕組み ほか);第4章 情報通信ネットワークとデータの活用(情報通信ネットワーク;回線交換方式とパケット交換方式 ほか)
著者プロフィール
藤原 進之介(フジワラ シンノスケ)
東進ハイスクール・東進衛星予備校情報科講師。株式会社数強塾代表取締役。神奈川県横須賀市出身。中学・高校時代に数学をはじめとした理系科目への苦手意識が芽生え、必死に独学して大学進学した経験から、20歳で学習塾を立ち上げ、複数店舗にまで拡大させる。理系科目に苦手意識のある生徒に対する指導を得意とし、累計生徒数は2500名を突破した。なお、起業してから1日も休んだことがない。現在はオンライン情報1・情報2専門塾「情報ラボ」、および数学が苦手な生徒を対象としたオンライン数学専門塾「数強塾」を運営している。2023年現在、情報科の問題作成を請け負う作問チームも編成し…(続く
藤原 進之介(フジワラ シンノスケ)
東進ハイスクール・東進衛星予備校情報科講師。株式会社数強塾代表取締役。神奈川県横須賀市出身。中学・高校時代に数学をはじめとした理系科目への苦手意識が芽生え、必死に独学して大学進学した経験から、20歳で学習塾を立ち上げ、複数店舗にまで拡大させる。理系科目に苦手意識のある生徒に対する指導を得意とし、累計生徒数は2500名を突破した。なお、起業してから1日も休んだことがない。現在はオンライン情報1・情報2専門塾「情報ラボ」、および数学が苦手な生徒を対象としたオンライン数学専門塾「数強塾」を運営している。2023年現在、情報科の問題作成を請け負う作問チームも編成し、500問以上の問題をさ作成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)