ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:山川出版社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-634-05526-1
307P 19cm
公共用語集
公共教科書研究会/編
組合員価格 税込 851
(通常価格 税込 946円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:新学習指導要領で設けられた高等学校公民科新科目「公共」に対応する用語集。公共教科書12点すべての用語を分析し、学習に必要な用語を約5,500語採録。学習指導要領や各社教科書を参照して配列しており、どの教科書にも対応可能。教科書によって異なる表記の用語も、羅列項目として網羅している。解説と頻度数のほか、理解の手助けになるグラフや表も収録。授業の予習・復習や定期テスト、受験を見据えた学習に必携の1冊。
日常の学習から受験までカバー。公共教科書12点すべてから用語を採録し、頻度を掲載。どの教科書でも対応可能な配列。わかりやすく詳細な記述で思考力を育成。新課程で新しく設定された「公共」対応!…(続く
内容紹介:新学習指導要領で設けられた高等学校公民科新科目「公共」に対応する用語集。公共教科書12点すべての用語を分析し、学習に必要な用語を約5,500語採録。学習指導要領や各社教科書を参照して配列しており、どの教科書にも対応可能。教科書によって異なる表記の用語も、羅列項目として網羅している。解説と頻度数のほか、理解の手助けになるグラフや表も収録。授業の予習・復習や定期テスト、受験を見据えた学習に必携の1冊。
日常の学習から受験までカバー。公共教科書12点すべてから用語を採録し、頻度を掲載。どの教科書でも対応可能な配列。わかりやすく詳細な記述で思考力を育成。新課程で新しく設定された「公共」対応!公民科学習の定番。
もくじ情報:第1部 公共の扉(公共的な空間をつくるわたしたち;公共的な空間における人間としてのあり方生き方;公共的な空間における基本原理);第2部 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画するわたしたち(法的な主体となるわたしたち;政治的な主体となるわたしたち;経済とわたしたち;国際社会で生きるわたしたち)