ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:小学館
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-09-825446-0
190P 18cm
逆境に克つ力 親ガチャを乗り越える哲学/小学館新書 446
宮口幸治/著 神島裕子/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:親ガチャを乗り越え、幸せをつかむヒント  どの親のもとで生まれたかによって子どもの人生が左右される現実をカプセルトイにたとえた、「親ガチャ」という言葉。現代の格差社会において、「親ガチャ」にハズれた者は、自分の境遇を恨みながら幸せをあきらめて生きていかざるを得ないのか?『ケーキの切れない非行少年たち』の著者と気鋭の哲学者が、全ての人が幸せを追求できる社会のあり方を考えながら、逆境を乗り超えるための心の持ち方、人生を切り開く力のつけ方を、哲学・精神医学・心理学の観点から具体的に提唱していきます。(目次)第1章 対談 宮口幸治×神島裕子「親ガチャを乗り越えられる人と潰される人はどこが違う…(続く
内容紹介:親ガチャを乗り越え、幸せをつかむヒント  どの親のもとで生まれたかによって子どもの人生が左右される現実をカプセルトイにたとえた、「親ガチャ」という言葉。現代の格差社会において、「親ガチャ」にハズれた者は、自分の境遇を恨みながら幸せをあきらめて生きていかざるを得ないのか?『ケーキの切れない非行少年たち』の著者と気鋭の哲学者が、全ての人が幸せを追求できる社会のあり方を考えながら、逆境を乗り超えるための心の持ち方、人生を切り開く力のつけ方を、哲学・精神医学・心理学の観点から具体的に提唱していきます。(目次)第1章 対談 宮口幸治×神島裕子「親ガチャを乗り越えられる人と潰される人はどこが違うのか」第2章 「親ガチャ」とは何か?第3章 親ガチャを乗り越えるための哲学第4章 すべての人が幸せになる社会の条件第5章 明日から実行できる!「幸福になる力」を高めるヒント  【編集担当からのおすすめ情報】  哲学的な考え方をだれでも分かるように易しく解説。幸せになるための潜在能力を伸ばし、先の見えない時代を生き抜くためのヒントが満載で、親ガチャに悩む方だけでなく、よりよく生きたいと願う全ての方に読んでいただきたい1冊です。
どの親のもとで生まれたかによって子どもの人生が左右される現実をカプセルトイにたとえた、「親ガチャ」という言葉。現代の格差社会において、「親ガチャ」にハズれた者は、自分の境遇を恨みながら幸せをあきらめて生きていかざるを得ないのか?『ケーキの切れない非行少年たち』の著者と気鋭の哲学者が、すべての人が幸せを追求できる社会のあり方を考えながら、逆境を乗り越えるための心のもち方や人生を切り開く力のつけ方を、哲学・心理学・精神医学の観点から具体的に提唱する。
著者プロフィール
宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
立命館大学教授。一般社団法人日本COG‐TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業。会社勤務後、神戸大学医学部を卒業。精神科病院、医療少年院勤務を経て、2016年より現職。医学博士、子どものこころ専門医、日本精神神経学会精神科専門医、臨床心理士
宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
立命館大学教授。一般社団法人日本COG‐TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業。会社勤務後、神戸大学医学部を卒業。精神科病院、医療少年院勤務を経て、2016年より現職。医学博士、子どものこころ専門医、日本精神神経学会精神科専門医、臨床心理士