ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:臨川書店
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-653-04476-5
247,4P 19cm
梵網経の教え 今こそ活かす梵網戒
船山徹/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現実社会に続く戦争とそこから生じる報復の連鎖にどう対処すべきか、いまこそ我々は古典の教えを新たに学ぶべきである―いまなお読み継がれる大乗仏教徒の生活規則『梵網経』。平易な現代語訳に基づき、その教えと特徴を解説する。混迷する現代の課題に本経の教えはどう応えるのか。『梵網経』下巻原文・全訳付。
もくじ情報:第1章 今も読み継がれる『梵網経』(菩薩とは何か;十重四十八軽戒とは何か;「孝」と「仏子」);第2章 『梵網経』下巻最古の原文と現代語訳;第3章 社会を共に生きる(社会の皆を思い遣る;生きものに優劣なし;報復は虚しいばかり);第4章 菩薩の食生活(酒を広めるな;食肉しない理由;五辛を避けよ)
現実社会に続く戦争とそこから生じる報復の連鎖にどう対処すべきか、いまこそ我々は古典の教えを新たに学ぶべきである―いまなお読み継がれる大乗仏教徒の生活規則『梵網経』。平易な現代語訳に基づき、その教えと特徴を解説する。混迷する現代の課題に本経の教えはどう応えるのか。『梵網経』下巻原文・全訳付。
もくじ情報:第1章 今も読み継がれる『梵網経』(菩薩とは何か;十重四十八軽戒とは何か;「孝」と「仏子」);第2章 『梵網経』下巻最古の原文と現代語訳;第3章 社会を共に生きる(社会の皆を思い遣る;生きものに優劣なし;報復は虚しいばかり);第4章 菩薩の食生活(酒を広めるな;食肉しない理由;五辛を避けよ)
著者プロフィール
船山 徹(フナヤマ トオル)
1961年栃木県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。京都大学人文科学研究所教授。プリンストン大学、ハーヴァード大学、ライデン大学、スタンフォード大学等において客員教授を歴任。専門は仏教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
船山 徹(フナヤマ トオル)
1961年栃木県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。京都大学人文科学研究所教授。プリンストン大学、ハーヴァード大学、ライデン大学、スタンフォード大学等において客員教授を歴任。専門は仏教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)