ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論新社
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-12-207365-4
423P 16cm
対談日本の文学 わが文学の道程/中公文庫 ち8-17
中央公論新社/編
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:川端康成、小林秀雄、宇野千代、三島由紀夫、有吉佐和子……作家が自らの作品と交友を闊達自在に語る。全集『日本の文学』の月報対談を再編集。全三巻
小説に限らず、何か書いたものが金になって、それで暮らすというのは、どこがどうしたっておかしなところがあるよ(安岡章太郎)。川端康成、小林秀雄、三島由紀夫、井上靖、有吉佐和子、吉行淳之介…作家が自らの作品と交友を闊達自在に語り合う。全集『日本の文学』の月報対談を再編集。(全三巻)
もくじ情報:「白棒」のことなど(武者小路実篤;本多秋五;中川孝);谷崎文学の周辺(谷崎潤一郎;円地文子);川端文学の世界(川端康成;三島由紀夫);青年、今と昔(林房雄;…(続く
内容紹介:川端康成、小林秀雄、宇野千代、三島由紀夫、有吉佐和子……作家が自らの作品と交友を闊達自在に語る。全集『日本の文学』の月報対談を再編集。全三巻
小説に限らず、何か書いたものが金になって、それで暮らすというのは、どこがどうしたっておかしなところがあるよ(安岡章太郎)。川端康成、小林秀雄、三島由紀夫、井上靖、有吉佐和子、吉行淳之介…作家が自らの作品と交友を闊達自在に語り合う。全集『日本の文学』の月報対談を再編集。(全三巻)
もくじ情報:「白棒」のことなど(武者小路実篤;本多秋五;中川孝);谷崎文学の周辺(谷崎潤一郎;円地文子);川端文学の世界(川端康成;三島由紀夫);青年、今と昔(林房雄;三島由紀夫);中野重治とその周辺(中野重治;小田切秀雄);文学の四十年(小林秀雄;大岡昇平);宇野千代をかこんで(宇野千代;川端康成;丸谷才一);佐多・壺井文学の周辺(佐多稲子;佐々木基一);私小説の底流(尾崎一雄;三島由紀夫);井伏文学について(井伏鱒二;河盛好蔵);舟橋文学の道程(舟橋聖一;伊藤整);丹羽文学について(丹羽文雄;浅見淵);石川達三・人と作品(石川達三;荒正人);昭和時代の文学(高見順;中村真一郎);「若い人」をめぐって(石坂洋次郎;山本健吉);昭和十年代と伊藤整文学(伊藤整;奥野健男);石川淳の人と文学(石川淳;安部公房);作家の誕生(中山義秀;平野謙);野間宏と戦後文学(野間宏;篠田一士);武田文学と仏教(武田泰淳;寺田透);「美しい女」と「幻化」(椎名麟三;本多秋五);三島文学と国際性(三島由紀夫;ドナルド・キーン);大岡昇平とその周辺(大岡昇平;福田恆存);井上靖文学について(井上靖;河上徹太郎);文学的出発のころ(中村真一郎;福永武彦;遠藤周作);戦後と「近代文学」(堀田善衛;安部公房;島尾敏雄);青春と文学を語る(安岡章太郎;吉行淳之介;曽野綾子);われらの時代と文学(阿川弘之;庄野潤三;有吉佐和子;奥野健男);文学における普遍と固有(石原慎太郎;開高健;大江健三郎)