|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
なんかの菌(ナンカノキン)
1983年、海なし県に生まれる。神戸大学大学院にて美術史学を専攻。水族館の採用試験で物好きな館長に採用され、海水魚の飼育員を経て社会教育を担当する。現在は生きもの関係を中心としたイラストなどを請け負っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なんかの菌(ナンカノキン)
1983年、海なし県に生まれる。神戸大学大学院にて美術史学を専攻。水族館の採用試験で物好きな館長に採用され、海水魚の飼育員を経て社会教育を担当する。現在は生きもの関係を中心としたイラストなどを請け負っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
文系人間がなぜか水族館飼育員に!?非日常のような日常が幕を開ける!生きものと飼育員が織りなすエキセントリックワールド!水族館に行かずにはいられない!
もくじ情報:第1章 世話する飼育員(飼育員の仕事は広い;華…(続く)
文系人間がなぜか水族館飼育員に!?非日常のような日常が幕を開ける!生きものと飼育員が織りなすエキセントリックワールド!水族館に行かずにはいられない!
もくじ情報:第1章 世話する飼育員(飼育員の仕事は広い;華の飼育員デビュー;水槽掃除はきほんのき ほか);第2章 探究する飼育員(楽しく学べる社会教育イベント;イベントは未知の扉を開く;ややこしさの極み!名前のあれこれ ほか);第3章 みなぎる飼育員(愛すべき水族館職員たち;陽オーラあふれるイルカトレーナー;無敵の飼育員力 ほか)