ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 語学 > 英語 > 英語学
出版社名:開拓社
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-7589-2600-3
169P 19cm
ジャッケンドフの思想 言語と心の研究/開拓社言語・文化選書 100
米山三明/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、ジャッケンドフ(Ray Jackendoff)が書いた15冊の著書(共著を含む)に基づいて、人間の言語と心について、ジャッケンドフがどのように考えてきたかをまとめたものである。その中では、生産性/半生産性や心の理論などの問題を取り上げているが、その根底に流れる彼の思想に触れることは、この方面のことを勉強してみたいと考えている方にとって、重要な道しるべになるはずである。
もくじ情報:第1章 Jackendoffの略歴と業績;第2章 生得性、機能主義、心的表示など;第3章 初期の研究;第4章 概念意味論と並列機構;第5章 指示と真理;第6章 生産性と半生産性;第7章 意識、社会認知、心の理…(続く
本書は、ジャッケンドフ(Ray Jackendoff)が書いた15冊の著書(共著を含む)に基づいて、人間の言語と心について、ジャッケンドフがどのように考えてきたかをまとめたものである。その中では、生産性/半生産性や心の理論などの問題を取り上げているが、その根底に流れる彼の思想に触れることは、この方面のことを勉強してみたいと考えている方にとって、重要な道しるべになるはずである。
もくじ情報:第1章 Jackendoffの略歴と業績;第2章 生得性、機能主義、心的表示など;第3章 初期の研究;第4章 概念意味論と並列機構;第5章 指示と真理;第6章 生産性と半生産性;第7章 意識、社会認知、心の理論、行為の構造;第8章 読書案内:Jackendoffの著書
著者プロフィール
米山 三明(ヨネヤマ ミツアキ)
1948年長野県生まれ。1974年東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了。現在、成蹊大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米山 三明(ヨネヤマ ミツアキ)
1948年長野県生まれ。1974年東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了。現在、成蹊大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)