ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:南方新社
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-86124-499-5
500P 21cm
古閑章著作集 第11巻/文学研究 4
古閑章/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
梶井文学研究の集大成。いまなお、多くのファンを持つ梶井基次郎。前篇では、初期習作を含む各作品について全容を明らかにした。本書では、文学史上の位置を明らかにする。著者の古閑章は、梶井基次郎研究の第一人者である。
もくじ情報:第2部 発展篇―“読みの共振運動論”の提唱と実践(読みの方法―“読みの共振運動論”の提唱;「檸檬」論;「路上」論 ほか);第3部 周辺研究―文学史逍遙(総説―梶井文学の波紋;志賀直哉;川端康成 ほか);第4部 資料篇―国語教育と“読みの共振運動論”(教材研究;梶井文学と結核;展望「檸檬」研究史 ほか)
梶井文学研究の集大成。いまなお、多くのファンを持つ梶井基次郎。前篇では、初期習作を含む各作品について全容を明らかにした。本書では、文学史上の位置を明らかにする。著者の古閑章は、梶井基次郎研究の第一人者である。
もくじ情報:第2部 発展篇―“読みの共振運動論”の提唱と実践(読みの方法―“読みの共振運動論”の提唱;「檸檬」論;「路上」論 ほか);第3部 周辺研究―文学史逍遙(総説―梶井文学の波紋;志賀直哉;川端康成 ほか);第4部 資料篇―国語教育と“読みの共振運動論”(教材研究;梶井文学と結核;展望「檸檬」研究史 ほか)
著者プロフィール
古閑 章(コガ アキラ)
1956年3月、熊本県生。1980年3月、熊本大学大学院文学研究科修了。鹿児島純心女子大学人間教育学部教授、鹿児島純心女子大学国際文化研究センター所長を経て現在は小説家・近代文学評論家。鹿児島純心女子大学名誉教授。博士(文学)。専門は、日本近代文学および鹿児島の近代文学。“読みの共振運動論”という文学理論。2020年9月、『古閑章著作集 第1巻 小説1 短篇集 子供の世界』(南方新社)により、第23回日本自費出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古閑 章(コガ アキラ)
1956年3月、熊本県生。1980年3月、熊本大学大学院文学研究科修了。鹿児島純心女子大学人間教育学部教授、鹿児島純心女子大学国際文化研究センター所長を経て現在は小説家・近代文学評論家。鹿児島純心女子大学名誉教授。博士(文学)。専門は、日本近代文学および鹿児島の近代文学。“読みの共振運動論”という文学理論。2020年9月、『古閑章著作集 第1巻 小説1 短篇集 子供の世界』(南方新社)により、第23回日本自費出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)