ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:合同出版
出版年月:2023年10月
ISBN:978-4-7726-1535-8
233P 21cm
専門家と回復者に聞く学校で教えてくれない本当の依存症
風間暁/著 松本俊彦/監修 田中紀子/監修
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
この本には、学校の薬物乱用防止教室では知ることができない、リアルな依存症の話が書かれています。専門家だけでなく、多くの依存症当事者と家族、そして子どもたちに協力してもらい、依存症とは何か、回復していくとはどういうことかをマンガと会話形式で紹介しました。
もくじ情報:第1章 依存症ってなんだろう?(アルコール依存症;薬物依存症;ギャンブル依存症);第2章 依存症からどうやって回復するの?(依存症と当事者をめぐる誤解と偏見;自助グループとつながる);第3章 親の問題に振り回されている子どもたち(依存症の人たちに向き合う;ヒミツを話せる人たちに会う);第4章 子どものうちからできる依存症予防(子ども…(続く
この本には、学校の薬物乱用防止教室では知ることができない、リアルな依存症の話が書かれています。専門家だけでなく、多くの依存症当事者と家族、そして子どもたちに協力してもらい、依存症とは何か、回復していくとはどういうことかをマンガと会話形式で紹介しました。
もくじ情報:第1章 依存症ってなんだろう?(アルコール依存症;薬物依存症;ギャンブル依存症);第2章 依存症からどうやって回復するの?(依存症と当事者をめぐる誤解と偏見;自助グループとつながる);第3章 親の問題に振り回されている子どもたち(依存症の人たちに向き合う;ヒミツを話せる人たちに会う);第4章 子どものうちからできる依存症予防(子どもの権利とライフスキル)
著者プロフィール
松本 俊彦(マツモト トシヒコ)
精神科医。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所司法精神医学研究部、同研究所自殺予防総合対策センターなどを経て、2015年より現職
松本 俊彦(マツモト トシヒコ)
精神科医。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所司法精神医学研究部、同研究所自殺予防総合対策センターなどを経て、2015年より現職