ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:すばる舎
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-7991-1170-3
254P 19cm
部屋がゴチャゴチャで、毎日ヘトヘトなんですが、二度と散らからない片づけのコツ、教えてください!
西崎彩智/著 りゃんよ/漫画
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:片づけを一回きりで終わるイベントにするのではなく、日々、できるように習慣化する方法を紹介していきます。 これまで、片づけが習慣化しなかったのは、 ・習慣化できないやり方だった・自分だけが頑張らないと維持できない・自分がやらなければ散らかる こうした仕組みだったから。 本書は片づけを、ひとりで頑張らず、家族も一緒にできる仕組みにする方法を紹介していきます。とりわけ、子育て中のお母さんがひとりぼっちの家事から抜け出して、家族の協力を得ながら、楽しく暮らせるヒントも満載です。1章 疲れてヘトヘトだった毎日 ~片づけたら、いいことしか起こらない2章 「何がイヤ?」「どうなりたい?」を言葉にす…(続く
内容紹介:片づけを一回きりで終わるイベントにするのではなく、日々、できるように習慣化する方法を紹介していきます。 これまで、片づけが習慣化しなかったのは、 ・習慣化できないやり方だった・自分だけが頑張らないと維持できない・自分がやらなければ散らかる こうした仕組みだったから。 本書は片づけを、ひとりで頑張らず、家族も一緒にできる仕組みにする方法を紹介していきます。とりわけ、子育て中のお母さんがひとりぼっちの家事から抜け出して、家族の協力を得ながら、楽しく暮らせるヒントも満載です。1章 疲れてヘトヘトだった毎日 ~片づけたら、いいことしか起こらない2章 「何がイヤ?」「どうなりたい?」を言葉にする ~片づけを習慣化するためのコツ・発想法3章 この決断が、成否を分ける ~本当に「必要なモノ」のみ残そう!4章 家の中でウロウロしてない? ~捜し物がなくなる、散らからない片づけ方5章 まとまった時間を取りづらいから ~「すきま時間」で、きれいをキープする習慣6章 「ひとりぼっち家事」から抜け出せる ~「ありがとう」が飛び交う心地いい暮らし方
365日ごきげんに過ごせる!10000人以上に「片づけ方法」を教えてきた著者が伝授。本書では、「片づけ方のコツ」と、きれいが続く「片づけ習慣」を紹介します!
もくじ情報:プロローグ どうしたら、散らからなくなるの?このコツを知れば大丈夫!;第1章 「最初に」何をすればいい?ココから始めると、うまくいきます;第2章 二度と散らからない方法は?「きれい」が続く秘けつはコレ!;第3章 もっとモノを減らしたい!モノを「手放す」コツがある;第4章 「見つからない」「戻しにくい」「だから散らかる!」 「モノの置き方」次第で、散らからない部屋になる!;第5章 リバウンドしない方法は?毎日の「リセット習慣」で、きれいを保てる;第6章 「私だけ疲れる~」から解放されたい よりラクになり、家族と楽しく暮らせるヒント
著者プロフィール
西〓 彩智(ニシザキ サチ)
株式会社Homeport代表取締役。お片づけ習慣化コンサルタント。大学卒業後、住宅メーカーに勤め、家の仕組みを整えることと家族の生活動線の大切さに気づく。結婚後、20年専業主婦を経験したが離婚。働きながらシングルマザーとして子ども2人を育て始める。離婚後、心機一転するために家を片づけ、親子3人が気持ちを一つにして、新たな一歩を踏み出すことになる。その後、ヨガスタジオの店長として、スタジオに通う多くの女性たちの相談に応じるなかで、いかに多くの女性たちが家事、育児に多くの時間を取られ、疲れ切っており、自分の時間を持てていないかを目の当たりにする。自らが「片づけ」を通し…(続く
西〓 彩智(ニシザキ サチ)
株式会社Homeport代表取締役。お片づけ習慣化コンサルタント。大学卒業後、住宅メーカーに勤め、家の仕組みを整えることと家族の生活動線の大切さに気づく。結婚後、20年専業主婦を経験したが離婚。働きながらシングルマザーとして子ども2人を育て始める。離婚後、心機一転するために家を片づけ、親子3人が気持ちを一つにして、新たな一歩を踏み出すことになる。その後、ヨガスタジオの店長として、スタジオに通う多くの女性たちの相談に応じるなかで、いかに多くの女性たちが家事、育児に多くの時間を取られ、疲れ切っており、自分の時間を持てていないかを目の当たりにする。自らが「片づけ」を通して、人生が好転していった経験を踏まえ、女性たちの負担を減らし、充実した人生を送るためのお手伝いをしたいと考え、株式会社Homeportを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)