ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東洋館出版社
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-491-05098-0
195P 21cm
7つの姿20のアクション 算数科 主体的に学習に取り組む態度を評価する
松田翔伍/著
組合員価格 税込 2,079
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
どこを見るか。いかに引き出すか。どうアクションするか。評価を知ると、授業技術も一段レベルアップする。
もくじ情報:第1章 主体的に学習に取り組む態度の評価について(評価と評定って何ですか?;そもそも評価とは?;算数科で育てたい「主体的に学習に取り組む態度」とは?;数学的活動は算数の望ましい学びの進め方;主体的に学習に取り組む7つの姿);第2章 主体的に学習に取り組む7つの姿(「問い続ける姿」;「数学のよさに気づく姿」;「多様な表現で考えたり説明したりする姿」;「多面的・批判的に分析し判断しようとする姿」;「学習に活用しようとする姿」;「日常生活に活用しようとする姿」;「数学的活動の楽しさを味わ…(続く
どこを見るか。いかに引き出すか。どうアクションするか。評価を知ると、授業技術も一段レベルアップする。
もくじ情報:第1章 主体的に学習に取り組む態度の評価について(評価と評定って何ですか?;そもそも評価とは?;算数科で育てたい「主体的に学習に取り組む態度」とは?;数学的活動は算数の望ましい学びの進め方;主体的に学習に取り組む7つの姿);第2章 主体的に学習に取り組む7つの姿(「問い続ける姿」;「数学のよさに気づく姿」;「多様な表現で考えたり説明したりする姿」;「多面的・批判的に分析し判断しようとする姿」;「学習に活用しようとする姿」;「日常生活に活用しようとする姿」;「数学的活動の楽しさを味わう姿」);第3章 主体的に学習に取り組む態度を評価する20のアクション(7つの姿でゴールを設定する;7つの姿と相性抜群のルーブリックを使う ほか);第4章 具体的な実践例(「問い続ける姿」の指導と評価 5年「合同な図形」;「数学のよさに気づく姿」と第5の姿「学習に活用しようとする姿」の指導と評価 3年「小数」;「多面的・批判的に分析し判断しようとする姿」の指導と評価 6年「資料の調べ方」)
著者プロフィール
松田 翔伍(マツダ ショウゴ)
愛知教育大学附属名古屋小学校教諭。1989年、愛知県名古屋市生まれ。名古屋市立熊の前小学校、名古屋市立御器所小学校を経て現職。学生時代に算数の奥深さを知り、算数教育の研究に目覚める。子どもが主体的に学ぶ算数授業の研究と実践に日々取り組んでいる。名古屋市数学研究会、日本数学教育学会会員。教育実践研究サークル「群青」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 翔伍(マツダ ショウゴ)
愛知教育大学附属名古屋小学校教諭。1989年、愛知県名古屋市生まれ。名古屋市立熊の前小学校、名古屋市立御器所小学校を経て現職。学生時代に算数の奥深さを知り、算数教育の研究に目覚める。子どもが主体的に学ぶ算数授業の研究と実践に日々取り組んでいる。名古屋市数学研究会、日本数学教育学会会員。教育実践研究サークル「群青」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本