ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:論創社
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-8460-2290-7
255P 20cm
憲法読本 主権者たる国民が正義を貫くために
蜷川新/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
蜷川版「憲法読本」の今日的意義。明治憲法は天皇権力主義の三権分立を認めない憲法であるとする著者が、民主憲法を「天皇は国の“しるし”に過ぎない」とした天皇観に基づき「主権は人民に在り」と説く!
もくじ情報:1 明治憲法の成立;2 明治憲法の果した役割;3 現行憲法の基本性格;4 民主憲法と天皇;5 戦争の放棄と自衛の問題;6 人間の権利;7 立法・行政・司法の問題点;むすび 憲法改正問題をどう取扱うべきか
蜷川版「憲法読本」の今日的意義。明治憲法は天皇権力主義の三権分立を認めない憲法であるとする著者が、民主憲法を「天皇は国の“しるし”に過ぎない」とした天皇観に基づき「主権は人民に在り」と説く!
もくじ情報:1 明治憲法の成立;2 明治憲法の果した役割;3 現行憲法の基本性格;4 民主憲法と天皇;5 戦争の放棄と自衛の問題;6 人間の権利;7 立法・行政・司法の問題点;むすび 憲法改正問題をどう取扱うべきか
著者プロフィール
蜷川 新(ニナガワ アラタ)
1873年駿河国(静岡県)袖師に生まれ、東京麹町に育つ。1959年、脳血栓のため逝去(86歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蜷川 新(ニナガワ アラタ)
1873年駿河国(静岡県)袖師に生まれ、東京麹町に育つ。1959年、脳血栓のため逝去(86歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)