ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:微風出版
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-434-32442-0
246P 26cm
導出物理 大学受験のための基礎固め 上/力学・熱・波動編
児保祐介/著 田中洋平/監修
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:【重要】本書第7版は物理基礎の内容を含みません。物理基礎は「導出物理基礎第3版」をお買い求めください。物理がわからない…もう限界だ ちょっと待ってください。実は高校物理に関しては 学校の指導法 教科書 参考書の方に問題がある場合が多いのです。教育側の問題としては 総じて次のことが言えます。・細かい部分で解説をうやむやにしている・アウトプットの分量とタイミングを間違えている・初学において 解くべき問題の質やレベルを間違えている・微分積分やベクトル 複素数を十分活用できていない 本書はこれらの問題を鑑み 個人塾の塾長が7年以上かけて開発しました。順を追って進めていけば 自然と根本から理解…(続く
内容紹介:【重要】本書第7版は物理基礎の内容を含みません。物理基礎は「導出物理基礎第3版」をお買い求めください。物理がわからない…もう限界だ ちょっと待ってください。実は高校物理に関しては 学校の指導法 教科書 参考書の方に問題がある場合が多いのです。教育側の問題としては 総じて次のことが言えます。・細かい部分で解説をうやむやにしている・アウトプットの分量とタイミングを間違えている・初学において 解くべき問題の質やレベルを間違えている・微分積分やベクトル 複素数を十分活用できていない 本書はこれらの問題を鑑み 個人塾の塾長が7年以上かけて開発しました。順を追って進めていけば 自然と根本から理解できるよう工夫してあります。分量的にはややハードです。
数学・物理を指導する塾長が直接執筆。物理の苦手を克服するために徹底的に解説と分量を研究。上下巻合わせて700題以上の良質な問題で確実に基礎が定着する。物理に必要な数学の知識も理解・練習できる。公式は高校数学の範囲でできる限り導出。
もくじ情報:第1章 物理で使う数学1;第2章 物理で使う数学2;第3章 平面内の運動;第4章 剛体のつり合い;第5章 運動量の保存;第6章 円運動と慣性力;第7章 単振動;第8章 万有引力;第9章 気体の分子運動1;第10章 気体の分子運動2;第11章 波の伝わり方;第12章 音波;第13章 光波1;第14章 光波2;第15章 光波3
著者プロフィール
児保 祐介(コヤス ユウスケ)
千葉県東部の田舎町(東金市)で個別指導塾「研数学院」を個人経営しながら、学習参考書の執筆を行う。学習塾専売教材の出版を経て、2015年に合同会社微風出版を設立。執筆、組版、表紙デザイン、WEB作成・管理はすべて独力。マクロも使いこなし、Excelの成績管理ソフトの販売も行っている
児保 祐介(コヤス ユウスケ)
千葉県東部の田舎町(東金市)で個別指導塾「研数学院」を個人経営しながら、学習参考書の執筆を行う。学習塾専売教材の出版を経て、2015年に合同会社微風出版を設立。執筆、組版、表紙デザイン、WEB作成・管理はすべて独力。マクロも使いこなし、Excelの成績管理ソフトの販売も行っている