ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信濃毎日新聞社メディア局出版部(制作)
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-7840-8846-1
412P 19cm
侠の者、七人 井原西鶴『諸国敵討武道伝来記』遺聞
渡部哲治/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
義憤で佐久原藩家老を斬った安川権之進は、妻世津と娘の身柄を親友細井金太夫に託して逐電する。世津は金太夫の初恋の人であった。数年後、家老家の悪事を密かに探り始めた金太夫に、「権之進を討て」との藩命が下る。主命に従えば友権之進を斬らねばならない、友への信義を貫けば主君に背くこととなる。主君への忠、友への信、悪政への憤、妻子への愛。様々な葛藤に苦しむ侍たちのとった最後の選択は?自らの命を盾に信義に生きた本当の〓者たちの物語。
義憤で佐久原藩家老を斬った安川権之進は、妻世津と娘の身柄を親友細井金太夫に託して逐電する。世津は金太夫の初恋の人であった。数年後、家老家の悪事を密かに探り始めた金太夫に、「権之進を討て」との藩命が下る。主命に従えば友権之進を斬らねばならない、友への信義を貫けば主君に背くこととなる。主君への忠、友への信、悪政への憤、妻子への愛。様々な葛藤に苦しむ侍たちのとった最後の選択は?自らの命を盾に信義に生きた本当の〓者たちの物語。
著者プロフィール
渡部 哲治(ワタナベ テツジ)
1948年、大分県生まれ。1966年、大分県立竹田高等学校卒業、1970年、國學院大学文学部史学科卒業。県立大分上野丘高等学校講師等を経て、1972年、株式会社清水書院に入社。以後40数年間、主に中学校歴史、高等学校日本史など社会科教科書の編集に携わる。2017年、同社代表取締役を退任。2023年1月、後期高齢者の仲間入り、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 哲治(ワタナベ テツジ)
1948年、大分県生まれ。1966年、大分県立竹田高等学校卒業、1970年、國學院大学文学部史学科卒業。県立大分上野丘高等学校講師等を経て、1972年、株式会社清水書院に入社。以後40数年間、主に中学校歴史、高等学校日本史など社会科教科書の編集に携わる。2017年、同社代表取締役を退任。2023年1月、後期高齢者の仲間入り、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)