ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:光文社
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-334-10221-0
290P 18cm
スカウト目線の現代サッカー事情 イングランドで見た「ダイヤの原石」の探し方/光文社新書 1294
田丸雄己/著
組合員価格 税込 950
(通常価格 税込 1,056円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ビジネス規模や戦術・技術面での進歩が著しい世界のサッカー界の中でも、大きな役割を占める「スカウト」。テレビや漫画などで流布されるそのイメージはいまだに人情や勘に重きを置いた旧態依然としたものであるが、実態は大きく異なり、集団での意思決定とデータによる能力の可視化が当たり前となっている。また、選手としての経験は全く求められない。一方で人脈や経験からくる知見もまだまだ重要で、「ダイヤの原石」を探して捕まえるための競争は激化する一方だ。イングランドのクラブと大学院で実績を積んだ二十代のスカウトが、観察眼の鍛え方やデータ分析の具体的な実践、育成・移籍のシビアな裏側など、ベールに包まれたスカウトの仕事を…(続く
ビジネス規模や戦術・技術面での進歩が著しい世界のサッカー界の中でも、大きな役割を占める「スカウト」。テレビや漫画などで流布されるそのイメージはいまだに人情や勘に重きを置いた旧態依然としたものであるが、実態は大きく異なり、集団での意思決定とデータによる能力の可視化が当たり前となっている。また、選手としての経験は全く求められない。一方で人脈や経験からくる知見もまだまだ重要で、「ダイヤの原石」を探して捕まえるための競争は激化する一方だ。イングランドのクラブと大学院で実績を積んだ二十代のスカウトが、観察眼の鍛え方やデータ分析の具体的な実践、育成・移籍のシビアな裏側など、ベールに包まれたスカウトの仕事を明らかにし、サッカー界ひいてはスポーツ界全体の最新動向に迫る。
もくじ情報:プロローグ―サッカー好きが高じてイングランドでプロのスカウトになるまで;サッカースカウトの日々の仕事;優れた才能を発掘して獲得するには(前編);優れた才能を発掘して獲得するには(後編);「データスカウティング」の現在地(前編);「データスカウティング」の現在地(後編);変わり続ける育成の仕組み;育成世代の選手とプロでは何が違うのか;スカウトという職業の生態;スカウトはどうやってスカウトになるのか;フットボールを観察する力(observation)とは;フットボール都市ロンドンの生態系(前編);フットボール都市ロンドンの生態系(後編)
著者プロフィール
田丸 雄己(タマル ユウキ)
1994年生まれ。高校卒業後、イギリスに短期留学した後、Jリーグクラブやサッカーコンサルティング会社での勤務を経験。その後、ロンドンにあるセント・メアリーズ大学に進学。在学中にイングランド・プレミアリーグのチェルシーのアカデミーでスカウトのインターンを経験したのち、イングランド2部のストーク・シティとスコットランド1部のマザーウェルでスカウトとして活動。ロンドンエリア、Jリーグのスカウトを担当した。’23年夏に日本へ帰国し、Jリーグクラブのスカウトを務める。本書が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田丸 雄己(タマル ユウキ)
1994年生まれ。高校卒業後、イギリスに短期留学した後、Jリーグクラブやサッカーコンサルティング会社での勤務を経験。その後、ロンドンにあるセント・メアリーズ大学に進学。在学中にイングランド・プレミアリーグのチェルシーのアカデミーでスカウトのインターンを経験したのち、イングランド2部のストーク・シティとスコットランド1部のマザーウェルでスカウトとして活動。ロンドンエリア、Jリーグのスカウトを担当した。’23年夏に日本へ帰国し、Jリーグクラブのスカウトを務める。本書が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)