ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大和書房
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-479-32081-4
358P 15cm
大人の教養と語彙力が身につく日本語語源の楽しみ/だいわ文庫 483-1E
岩淵悦太郎/著 岩淵匡/監修
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:使える日本語が増える!言葉の使い間違いがなくなる!言葉の「語源」がわかる日本語勉強本!衣食住や伝統、文化からできた言葉など、語源を知ることで、言葉の使い方がもっとよくわかり、文章表現力が高まります。
国語学の第一人者が教える日本語の奥深さ!語源を知ることは、その言葉ができた背景を知ることです。由来がわかれば、よく聞く言葉も、意味がわかりにくい言葉も理解が深まり、意味を間違えて使うこともなくなります。この本で、日本語を楽しみながら、語彙力もアップ!
もくじ情報:第1章 知ると誰かに話したくなる 普段使っている日本語の由来(意味をきちんと説明できないとマズい言葉クイズ;教養が問われる!使…(続く
内容紹介:使える日本語が増える!言葉の使い間違いがなくなる!言葉の「語源」がわかる日本語勉強本!衣食住や伝統、文化からできた言葉など、語源を知ることで、言葉の使い方がもっとよくわかり、文章表現力が高まります。
国語学の第一人者が教える日本語の奥深さ!語源を知ることは、その言葉ができた背景を知ることです。由来がわかれば、よく聞く言葉も、意味がわかりにくい言葉も理解が深まり、意味を間違えて使うこともなくなります。この本で、日本語を楽しみながら、語彙力もアップ!
もくじ情報:第1章 知ると誰かに話したくなる 普段使っている日本語の由来(意味をきちんと説明できないとマズい言葉クイズ;教養が問われる!使えると一目置かれる言葉クイズ;表現の引き出しがグンと増える言葉クイズ ほか);第2章 由来を知ると頭にしっかり残る 教養の日本語(知らないと恥をかく言葉クイズ;適切に使えるかどうかが問われる言葉クイズ;知ると面白い「人」を表わす言葉クイズ ほか);第3章 知るほど語彙が豊かになる 「熟語」「ことわざ」「慣用句」(これだけは押さえておきたい!「熟語」クイズ;間違って使っていませんか?「慣用句」クイズ;読めますか?書けますか?四字熟語 ほか)
著者プロフィール
岩淵 悦太郎(イワブチ エツタロウ)
1905年、福島県生まれ。国語学者。東京帝国大学文学部国文学科卒、旧制第一高等学校教授を経て、国立国語研究所第一部長、同所長。国語学会代表理事、国語審議会部会長、NHK用語委員会委員等を歴任、勲二等瑞宝章、放送文化賞を受ける。1978年没
岩淵 悦太郎(イワブチ エツタロウ)
1905年、福島県生まれ。国語学者。東京帝国大学文学部国文学科卒、旧制第一高等学校教授を経て、国立国語研究所第一部長、同所長。国語学会代表理事、国語審議会部会長、NHK用語委員会委員等を歴任、勲二等瑞宝章、放送文化賞を受ける。1978年没