ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:PHP研究所
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-569-85657-5
238P 18cm
日本人の賃金を上げる唯一の方法/PHP新書 1388
原田泰/著
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:インフレでも賃金が増えない原因を徹底分析。生産性上昇への道と正しい政策をした際の給与増、無策の際の給与減をシミュレーション。
インフレなのに低賃金…日本経済を覆う難問。賃金や一人当たり国内総生産(GDP)で見て、日本は先進国の最低レベルとなった。この状況に対して、賃金の上げ、成長するためには成長戦略や構造改革をすればよい、という議論が多い。だが、その中身は空っぽである。成長率を高める方法は、実はノーベル経済学賞学者にも分からない。では、どうすれば日本人の給料は上がるのか。エコノミストが未曾有の難問に挑む。
もくじ情報:第1章 日本の賃金はなぜ上がらないのか(日本の賃金が上がらないのは…(続く
内容紹介:インフレでも賃金が増えない原因を徹底分析。生産性上昇への道と正しい政策をした際の給与増、無策の際の給与減をシミュレーション。
インフレなのに低賃金…日本経済を覆う難問。賃金や一人当たり国内総生産(GDP)で見て、日本は先進国の最低レベルとなった。この状況に対して、賃金の上げ、成長するためには成長戦略や構造改革をすればよい、という議論が多い。だが、その中身は空っぽである。成長率を高める方法は、実はノーベル経済学賞学者にも分からない。では、どうすれば日本人の給料は上がるのか。エコノミストが未曾有の難問に挑む。
もくじ情報:第1章 日本の賃金はなぜ上がらないのか(日本の賃金が上がらないのは生産性が低いから;農業人口が減ることは悪いことなのか ほか);第2章 成長戦略は可能か(政府が成長率を高めることが可能か;もちろん、成長戦略は難しい ほか);第3章 人手不足でなければ経済は効率化しない(ルーカスの主張と現実;生産性向上に必要な需要拡大による人手不足 ほか);第4章 財政赤字と経済成長(財政赤字と経済成長は関係があるのか;日本の財政は本当に危機的なのか? ほか);結論 賃上げをわざわざ邪魔している日本
著者プロフィール
原田 泰(ハラダ ユタカ)
名古屋商科大学ビジネススクール教授。1950年生まれ。東京大学農学部卒業。学習院大学博士(経済学)。経済企画庁国民生活調査課長、海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日本銀行政策委員会審議委員などを経て、現職。著書に『昭和恐慌の研究』(共著、東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞受賞)、『日本国の原則』(日経ビジネス人文庫、石橋湛山賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 泰(ハラダ ユタカ)
名古屋商科大学ビジネススクール教授。1950年生まれ。東京大学農学部卒業。学習院大学博士(経済学)。経済企画庁国民生活調査課長、海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日本銀行政策委員会審議委員などを経て、現職。著書に『昭和恐慌の研究』(共著、東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞受賞)、『日本国の原則』(日経ビジネス人文庫、石橋湛山賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)