ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:現代人文社
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-87798-746-6
585P 21cm
北朝鮮帰国事業と国際共産主義運動 史料が明らかにする真実
川島高峰/著
組合員価格 税込 6,930
(通常価格 税込 7,700円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「北朝鮮に残留していた日本人の帰還」を求めて始められた交渉は、朝鮮戦争終結前後から始まった「平和攻勢」という国際共産主義運動によって、「在日コリアンの北朝鮮帰国事業」へと巧みに転換されていった。「赤十字国際委員会ジュネーヴ本部アーカイヴス」「公安調査庁・公安警察・公安検察等の官憲当局の資料」「外務省機密指定解除文書」等の史料を渉猟。30年にも及ぶ研究の成果。
もくじ情報:序 エピローグなき旅立ち;謎のテレグラム;敬愛するヨゼフ・スターリン・ソ連首相!;大村収容所事件―帰国運動の原点と理由;海猿の闘い;国際共産主義運動の中の北朝鮮;平和攻勢の中の北朝鮮帰国運動;平壌会談;最初の帰国―残留日本人の…(続く
「北朝鮮に残留していた日本人の帰還」を求めて始められた交渉は、朝鮮戦争終結前後から始まった「平和攻勢」という国際共産主義運動によって、「在日コリアンの北朝鮮帰国事業」へと巧みに転換されていった。「赤十字国際委員会ジュネーヴ本部アーカイヴス」「公安調査庁・公安警察・公安検察等の官憲当局の資料」「外務省機密指定解除文書」等の史料を渉猟。30年にも及ぶ研究の成果。
もくじ情報:序 エピローグなき旅立ち;謎のテレグラム;敬愛するヨゼフ・スターリン・ソ連首相!;大村収容所事件―帰国運動の原点と理由;海猿の闘い;国際共産主義運動の中の北朝鮮;平和攻勢の中の北朝鮮帰国運動;平壌会談;最初の帰国―残留日本人の日本帰国と在日コリアンの北朝鮮帰国;第一九回赤十字国際会議;大村の真実;帰国運動と政局;ジュネーヴ会談;帰国意志;祖国喪失者たち―「在日」とは何だったのか
著者プロフィール
川島 高峰(カワシマ タカネ)
明治大学情報コミュニケーション学部准教授。博士(政治学)。1963年東京生、1997年明治大学政治経済学研究科博士課程修了。1995年より早稲田大学理工学部複合領域、明治大学政治経済学部、和光大学経済学部、立教大学文学部、立教大学大学院文学研究科、四国学院大学等の兼任講師を歴任、2004年より現職。2007年よりハノイ外国語大学大学院客員教員、ベトナム国家大学・日越大学学部設立委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 高峰(カワシマ タカネ)
明治大学情報コミュニケーション学部准教授。博士(政治学)。1963年東京生、1997年明治大学政治経済学研究科博士課程修了。1995年より早稲田大学理工学部複合領域、明治大学政治経済学部、和光大学経済学部、立教大学文学部、立教大学大学院文学研究科、四国学院大学等の兼任講師を歴任、2004年より現職。2007年よりハノイ外国語大学大学院客員教員、ベトナム国家大学・日越大学学部設立委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)