|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
藤井 剛(フジイ ツヨシ)
1958年生まれ。1983年より、千葉県の公立高校で主に政治・経済の教鞭をとる。政治・経済の授業にディベート・模擬裁判・新聞づくりなどを取り込んだ授業開発をおこなった。2015年4月より明治大学特任教授。2017年より主権者教育アドバイザー(総務省)も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 剛(フジイ ツヨシ)
1958年生まれ。1983年より、千葉県の公立高校で主に政治・経済の教鞭をとる。政治・経済の授業にディベート・模擬裁判・新聞づくりなどを取り込んだ授業開発をおこなった。2015年4月より明治大学特任教授。2017年より主権者教育アドバイザー(総務省)も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:現代の政治(日本の年度始まりは、なぜ4月なのだろうか?;大統領と首相の違いは? ほか);国際政治(国際連盟や国際連合設立の目的は?;国連安全保障理事会の常任理事国に、なぜ「拒否権」があるのだろうか?…(続く)
もくじ情報:現代の政治(日本の年度始まりは、なぜ4月なのだろうか?;大統領と首相の違いは? ほか);国際政治(国際連盟や国際連合設立の目的は?;国連安全保障理事会の常任理事国に、なぜ「拒否権」があるのだろうか? ほか);現代の経済(経済学とは?―古典派、ケインズ、マネタリズム、合理的期待形成学派、ニュー・ケインジアン;インフレとデフレ、どちらが悪いのだろうか? ほか);国際経済(金本位制のメリットとデメリットは?;中央銀行の役割とは? ほか)