ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-06-535691-3
215P 15cm
マイスモールランド/講談社文庫 か154-1
川和田恵真/著
組合員価格 税込 693
(通常価格 税込 770円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:第72回ベルリン国際映画祭でアムネスティ国際映画賞・特別表彰を受けた映画『マイスモールランド』を監督自身が小説化!ここにいたい。願うことも罪ですか?日本で暮らすクルド人少女の願いと闘いの物語。幼いころから日本で育ち、埼玉の高校に通うクルド人の少女サーリャは、バイト先で東京の高校生・聡太と出会う。県境を流れる荒川の岸辺で、少しずつ心を通わせていく二人。しかしある日突然、在留資格を失ったサーリャの家族は、就労を禁じられ、自由に移動することもできなくなる……。現代社会の不条理を、居場所を求めて闘う一人の少女の視点で描き、ベルリン映画祭で高く評価された映画『マイスモールランド』(2022年5…(続く
内容紹介:第72回ベルリン国際映画祭でアムネスティ国際映画賞・特別表彰を受けた映画『マイスモールランド』を監督自身が小説化!ここにいたい。願うことも罪ですか?日本で暮らすクルド人少女の願いと闘いの物語。幼いころから日本で育ち、埼玉の高校に通うクルド人の少女サーリャは、バイト先で東京の高校生・聡太と出会う。県境を流れる荒川の岸辺で、少しずつ心を通わせていく二人。しかしある日突然、在留資格を失ったサーリャの家族は、就労を禁じられ、自由に移動することもできなくなる……。現代社会の不条理を、居場所を求めて闘う一人の少女の視点で描き、ベルリン映画祭で高く評価された映画『マイスモールランド』(2022年5月6日公開・嵐莉菜、奥平大兼出演)を監督自ら小説化した注目作。第72回ベルリン映画祭ジェネレーション部門正式招待
日本育ちのクルド人・サーリャは、バイト先で出会った聡太と親しくなる。しかしある日、突然在留資格を失ったことで、サーリャとその家族は就労や移動を禁じられ、自由に会うこともできなくなる…。繊細にゆらぐサーリャの視線で難民申請者の苦境を描いた映画『マイスモールランド』を、監督自らが小説化。
著者プロフィール
川和田 恵真(カワワダ エマ)
1991年生まれ。2014年に「分福」に所属し、是枝裕和監督の作品等で監督助手を務める。2018年の第23回釜山国際映画祭「ASIAN PROJECT MARKET(APM)」でアルテ国際賞(ARTE International Prize)を受賞。2022年、劇場長編映画デビュー作『マイスモールランド』が世界三大映画祭のひとつである第72回ベルリン国際映画祭のジェネレーション部門に正式招待され、アムネスティ国際映画賞特別表彰を授与される。同作品を原案として、小説『マイスモールランド』(本書)を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川和田 恵真(カワワダ エマ)
1991年生まれ。2014年に「分福」に所属し、是枝裕和監督の作品等で監督助手を務める。2018年の第23回釜山国際映画祭「ASIAN PROJECT MARKET(APM)」でアルテ国際賞(ARTE International Prize)を受賞。2022年、劇場長編映画デビュー作『マイスモールランド』が世界三大映画祭のひとつである第72回ベルリン国際映画祭のジェネレーション部門に正式招待され、アムネスティ国際映画賞特別表彰を授与される。同作品を原案として、小説『マイスモールランド』(本書)を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)