ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:山と溪谷社
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-635-34046-5
245P 19cm
ドキュメント生還 2/長期遭難からの脱出
羽根田治/著/冨樫篤英/手記
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
重傷を負いながら13日間、道を間違えて8日間遭難して、生還した登山者たち。彼らは遭難中に何を考え、どうやって生き延びたのか。長期間遭難したサバイバー4人に聞いたドキュメント。
もくじ情報:1章 大峰山 弥山 13日間(手記;検証;対談);2章 北アルプス 不帰ノ嶮 8日間;3章 北アルプス 祖母谷 7日間;4章 熊本県 国見岳 6日間;5章 長期遭難の事例から
重傷を負いながら13日間、道を間違えて8日間遭難して、生還した登山者たち。彼らは遭難中に何を考え、どうやって生き延びたのか。長期間遭難したサバイバー4人に聞いたドキュメント。
もくじ情報:1章 大峰山 弥山 13日間(手記;検証;対談);2章 北アルプス 不帰ノ嶮 8日間;3章 北アルプス 祖母谷 7日間;4章 熊本県 国見岳 6日間;5章 長期遭難の事例から
著者プロフィール
羽根田 治(ハネダ オサム)
1961年、埼玉県生まれ。フリーライター、長野県山岳遭難防止アドバイザー、日本山岳会会員。山岳遭難や登山技術の記事を、山岳雑誌や書籍で発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
羽根田 治(ハネダ オサム)
1961年、埼玉県生まれ。フリーライター、長野県山岳遭難防止アドバイザー、日本山岳会会員。山岳遭難や登山技術の記事を、山岳雑誌や書籍で発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)