ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:翔泳社
出版年月:2024年11月
ISBN:978-4-7981-8437-1
355P 23cm
Tableauによる最適なダッシュボードの作成と最速のデータ分析テクニック 優れたビジュアル表現と問題解決のヒント/VISUAL ANALYTICS
松島七衣/著
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ビジネスを加速する可視化と分析が思い通り!全Tableauユーザーのための応用編、待望の第2版!!本書ではTableauの基本的な知識と操作方法を習得している方に向け、思い通りの分析やビジュアライゼーションを実現するためのテクニックを紹介しています。日々の業務でTableauを使用していると、次のような内容で困ることはありませんか?・既存のダッシュボートが使いにくく、表示が遅くて困っている・分析対象のデータが分散していて、どう処理していいのかわからない・目的ははっきりしているのに、Tableauでどう分析したらいいのかわからない本書を参考にデータを分析、資料を作成・活用すれば、問題解…(続く
内容紹介:ビジネスを加速する可視化と分析が思い通り!全Tableauユーザーのための応用編、待望の第2版!!本書ではTableauの基本的な知識と操作方法を習得している方に向け、思い通りの分析やビジュアライゼーションを実現するためのテクニックを紹介しています。日々の業務でTableauを使用していると、次のような内容で困ることはありませんか?・既存のダッシュボートが使いにくく、表示が遅くて困っている・分析対象のデータが分散していて、どう処理していいのかわからない・目的ははっきりしているのに、Tableauでどう分析したらいいのかわからない本書を参考にデータを分析、資料を作成・活用すれば、問題解決のための有効な行動にもつながります。優れたダッシュボートに備わっている見せ方、表示速度、機能の活用を学びながら、思い通りの成果物を目指しましょう。【こんな方におススメします】・表示の遅いダッシュボートを改善して素早く表示できるようにしたい方・Tableauでできるデータの加工方法を知り、様々な分析ができるようになりたい方・ビジネスの判断に直結する、より見やすい、わかりやすい表現を知りたい方第2版では前版での内容を見直し、主に次の加筆修正を行っています。・Tableauの機能追加や変更に合わせて、より生産性が上がる方法を紹介・ビジネスシーンに合わせた、最新のビジュアライゼーションのポイントを解説【対応製品】Tableau Desktop
本書では優れたダッシュボードに備わっている「見せ方」「表示速度」「分析機能」の実装を目指し、次のような課題を解決できるよう構成しています。既存のダッシュボードがわかりにくく、表示が遅い。散らばったデータを、どう処理していいかわからない。目的ははっきりしているのに、分析方法がわからない。本書を参考にデータを分析、資料を作成・活用すれば、ビジネス上の問題解決にもつながるでしょう。
もくじ情報:1 効果的なビジュアル表現;2 パフォーマンス向上―スピードを上げる;3 計算フィールド、フィルター、パラメーター、地図の活用;4 表計算とLOD表現;5 複数データの組み合わせ;6 アクション
著者プロフィール
松島 七衣(マツシマ ナナエ)
早稲田大学大学院創造理工学研究科修了。富士通株式会社を経て、2015年から6年半、Tableauにてセールスエンジニアとして従事。2018年、経済産業省主催「Big Data Analysis Contest」の初の可視化部門にて、Tableauを使って金賞を受賞。その作品は、Tableau社による優れたダッシュボードを紹介するViz of the Dayにも選出。2018年から2020年にかけて、日経クロストレンドで効果的なビジュアル分析に関する記事を寄稿。現在はAIのスタートアップ企業に在籍し、セールスエンジニアリング部門の日本ヘッドとして従事。また、個人と…(続く
松島 七衣(マツシマ ナナエ)
早稲田大学大学院創造理工学研究科修了。富士通株式会社を経て、2015年から6年半、Tableauにてセールスエンジニアとして従事。2018年、経済産業省主催「Big Data Analysis Contest」の初の可視化部門にて、Tableauを使って金賞を受賞。その作品は、Tableau社による優れたダッシュボードを紹介するViz of the Dayにも選出。2018年から2020年にかけて、日経クロストレンドで効果的なビジュアル分析に関する記事を寄稿。現在はAIのスタートアップ企業に在籍し、セールスエンジニアリング部門の日本ヘッドとして従事。また、個人として企業に対するTableauのアドバイザリーを行い、データ活用の促進を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)