ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:航思社
出版年月:2024年12月
ISBN:978-4-906738-51-9
268P 21cm
全共闘晩期 川口大三郎事件からSEALDs以後
【スガ】秀実/編著 花咲政之輔/編著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
1970年7.7華青闘告発の直後の山村(梁)政明の自死につづく川口大三郎虐殺事件と「早稲田解放闘争」、そして各大学で執られるようになった支配構造とは何か。全共闘後期から2015年SEALDs、そして現在と未来の社会運動をめぐり数々の問題を剔抉する。樋田毅のノンフィクション『彼は早稲田で死んだ』、それを原案とするドキュメンタリー映画、代島治彦監督『ゲバルトの杜』は、歴史を歪曲し、真実から目を背けている。われわれは、記憶し、闘争し、最後まで忘却を拒否する、まつろわぬ者どもである。歴史の歪曲を糺す。
もくじ情報:巻頭言 本書は何から始まり、何をめざしているか?;第1部 シンポジウム(映画『ゲバルトの…(続く
1970年7.7華青闘告発の直後の山村(梁)政明の自死につづく川口大三郎虐殺事件と「早稲田解放闘争」、そして各大学で執られるようになった支配構造とは何か。全共闘後期から2015年SEALDs、そして現在と未来の社会運動をめぐり数々の問題を剔抉する。樋田毅のノンフィクション『彼は早稲田で死んだ』、それを原案とするドキュメンタリー映画、代島治彦監督『ゲバルトの杜』は、歴史を歪曲し、真実から目を背けている。われわれは、記憶し、闘争し、最後まで忘却を拒否する、まつろわぬ者どもである。歴史の歪曲を糺す。
もくじ情報:巻頭言 本書は何から始まり、何をめざしているか?;第1部 シンポジウム(映画『ゲバルトの杜』徹底批判);第2部 政治の表象/表象の政治(記憶の修正・歴史の偽造―映画『ゲバルトの杜』への心象を起点に;「川口君事件」をいかに「語る」か;誰のための鎮魂なのか―川口大三郎事件と早大解放闘争は終わらない;暴力への想像力 ほか);第3部 全共闘晩期(「六八年」をめぐる個人的な抵抗;早稲田は誰に住みよいか;梁政明の死;山村(梁)政明の闘争と抵抗 ほか)
著者プロフィール
〓 秀実(スガ ヒデミ)
文芸評論家。1949年新潟県生まれ
〓 秀実(スガ ヒデミ)
文芸評論家。1949年新潟県生まれ