ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-02-295306-3
313P 18cm
持続可能なメディア/朝日新書 993
下山進/著
組合員価格 税込 941
(通常価格 税込 1,045円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:メディアのさまざまな問題の根本には、民間企業として持続可能性が失われていることがある。なぜ持続可能性が失われたのか。どうすれば回復できるのか。本書では日本や海外の『持続可能なメディア』の事例を取材し、その活動の秘密を解き明かしていく。
群れず、孤立を恐れず―。7年で1500万部もの部数を失う新聞。週刊文春のジャニーズ報道を「差別的」と今もくさす日テレの社会部長。買収不可能の規制下で甘やかされた新聞・テレビは巨大な技術革新の波に揉まれ、崩壊の螺旋階段を落ちていっている。それらを尻目に繁栄するメディアとは?
もくじ情報:第1章 メディアに持続可能性がなくなりつつある;第2章 繁栄する国内…(続く
内容紹介:メディアのさまざまな問題の根本には、民間企業として持続可能性が失われていることがある。なぜ持続可能性が失われたのか。どうすれば回復できるのか。本書では日本や海外の『持続可能なメディア』の事例を取材し、その活動の秘密を解き明かしていく。
群れず、孤立を恐れず―。7年で1500万部もの部数を失う新聞。週刊文春のジャニーズ報道を「差別的」と今もくさす日テレの社会部長。買収不可能の規制下で甘やかされた新聞・テレビは巨大な技術革新の波に揉まれ、崩壊の螺旋階段を落ちていっている。それらを尻目に繁栄するメディアとは?
もくじ情報:第1章 メディアに持続可能性がなくなりつつある;第2章 繁栄する国内の雑誌メディアを探す;第3章 海外の持続可能メディアを見る;第4章 全国紙への処方箋;第5章 地域メディアの挑戦;第6章 生成AIの時代に;まとめ 「持続可能なメディア」の5条件
著者プロフィール
下山 進(シモヤマ ススム)
ノンフィクション作家。経済メディアによるグローバル資本主義成立史の『勝負の分かれ目』(角川文庫2002年)、読売・日経・ヤフーの四半世紀の興亡を描く『2050年のメディア』(文春文庫2023年)、この両著は、技術革新とメディアの関係を描く名著として名高い。本書では、メディアの持続可能性が失われている現在、なお持続可能であり続ける国内外のメディアを取材した。元慶應義塾大学特別招聘教授。現在も聖心女子大学や立教大学でメディアについての教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下山 進(シモヤマ ススム)
ノンフィクション作家。経済メディアによるグローバル資本主義成立史の『勝負の分かれ目』(角川文庫2002年)、読売・日経・ヤフーの四半世紀の興亡を描く『2050年のメディア』(文春文庫2023年)、この両著は、技術革新とメディアの関係を描く名著として名高い。本書では、メディアの持続可能性が失われている現在、なお持続可能であり続ける国内外のメディアを取材した。元慶應義塾大学特別招聘教授。現在も聖心女子大学や立教大学でメディアについての教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)