ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-8005-9313-9
191P 19cm
精神科医Tomyの自己嫌悪の抜け出し方
Tomy/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:どんなにポジティブシンキングが大切だと言われても、なかなかやめられない自己嫌悪。自己嫌悪すらやめられないのに、自己肯定感なんて持てるはずもない。そんな人は少なくないのではないのでしょうか。「やめようと思っても、勝手にぐるぐる考えてしまう」と思っているかもしれませんが、じつは自己嫌悪に陥ってしまうのは「頭がお暇」な状態だから。「頭がお暇」な状態を抜け出せれば、自己嫌悪からも抜け出すことができると著者はいいます。本書では、自己嫌悪のタイプを8つに分けて対処法を提案するとともに、「自己嫌悪からの抜け出し方」を解説します。
自己肯定感が持てなくても大丈夫。自分を受け入れられるようになる考え方…(続く
内容紹介:どんなにポジティブシンキングが大切だと言われても、なかなかやめられない自己嫌悪。自己嫌悪すらやめられないのに、自己肯定感なんて持てるはずもない。そんな人は少なくないのではないのでしょうか。「やめようと思っても、勝手にぐるぐる考えてしまう」と思っているかもしれませんが、じつは自己嫌悪に陥ってしまうのは「頭がお暇」な状態だから。「頭がお暇」な状態を抜け出せれば、自己嫌悪からも抜け出すことができると著者はいいます。本書では、自己嫌悪のタイプを8つに分けて対処法を提案するとともに、「自己嫌悪からの抜け出し方」を解説します。
自己肯定感が持てなくても大丈夫。自分を受け入れられるようになる考え方。
もくじ情報:第1章 あなたはなぜ自己嫌悪してしまうのか?(自己嫌悪の正体;あなたが自己嫌悪してしまうのは「理想」があるから ほか);第2章 あなたはどのタイプ?7つの自己嫌悪タイプ(あなたの育ち方と自己嫌悪の深い関係;あなたはどのタイプ?タイプ別自己嫌悪の特徴);第3章 自己嫌悪から抜け出す処方箋(完璧主義タイプ;器用貧乏タイプ ほか);第4章 劣等感との向き合い方(自己嫌悪の根本にあるのは「劣等感」;劣等感はどこから発生するのか? ほか);第5章 自己嫌悪から抜け出すためのワーク
著者プロフィール
精神科医Tomy(セイシンカイTOMY)
1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破のX(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
精神科医Tomy(セイシンカイTOMY)
1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破のX(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)