|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山内 和也(ヤマウチ カズヤ)
帝京大学教授、帝京大学文化財研究所長、帝京大学シルクロード学術調査団長。専門はシルクロードの考古学・文化史。1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(修士課程)、テヘラン大学人文学部大学院古代イラン文化・言語学科(修士課程)修了。東京文化財研究所を経て、2016年より帝京大学教授・帝京大学シルクロード学術調査団長、2022年より帝京大学文化財研究所長 山内 和也(ヤマウチ カズヤ)
帝京大学教授、帝京大学文化財研究所長、帝京大学シルクロード学術調査団長。専門はシルクロードの考古学・文化史。1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(修士課程)、テヘラン大学人文学部大学院古代イラン文化・言語学科(修士課程)修了。東京文化財研究所を経て、2016年より帝京大学教授・帝京大学シルクロード学術調査団長、2022年より帝京大学文化財研究所長 |
もくじ情報:砕葉とアクベシム(齊藤茂雄);文献史料から見た砕葉城(齊藤茂雄);唐代砕葉鎮史新探(柿沼陽平);王方翼攷(柿沼陽平);タラ…(続く)
もくじ情報:砕葉とアクベシム(齊藤茂雄);文献史料から見た砕葉城(齊藤茂雄);唐代砕葉鎮史新探(柿沼陽平);王方翼攷(柿沼陽平);タラス河畔の戦いと砕葉(齊藤茂雄);隋唐随身符制新探(柿沼陽平);文物としての随身魚符と随身亀符(柿沼陽平);アク・ベシム遺跡出土「杜懐寶碑」再読(齊藤茂雄);「杜懐寶碑」の書風に関する書道史的考察(福井淳哉)