ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学苑社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-7614-0867-1
168P 26cm
発達が気になる子どもへの日常生活発達行動支援法 「楽しい!やりたい!できた!」を引き出す応用行動分析学
山本淳一/監修 石塚祐香/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
すぐに使える最先端の発達支援。子どものコミュニケーションを「見える化」し、できる行動を増やす日常生活発達行動支援法(NDBIs)の入門書。具体的な解説と事例で学ぶ。子どもの発達に必要な行動を伸ばす方法 応用行動分析学と発達心理学をフル活用する。家庭・園・個別療育・集団療育での実践方法 日常生活場面を活かす。問題解決の方法 「困ったどうしよう」を「こうすればいいんだ」に変える。
もくじ情報:第1部 日常生活発達行動支援法(NDBIs)の活用に必要な応用行動分析学(ABA)入門(日常生活発達行動支援法(NDBIs)とは?子どもの望ましい行動をぐんぐん増やす7つのポイント;子どもの望ましい行動をぐん…(続く
すぐに使える最先端の発達支援。子どものコミュニケーションを「見える化」し、できる行動を増やす日常生活発達行動支援法(NDBIs)の入門書。具体的な解説と事例で学ぶ。子どもの発達に必要な行動を伸ばす方法 応用行動分析学と発達心理学をフル活用する。家庭・園・個別療育・集団療育での実践方法 日常生活場面を活かす。問題解決の方法 「困ったどうしよう」を「こうすればいいんだ」に変える。
もくじ情報:第1部 日常生活発達行動支援法(NDBIs)の活用に必要な応用行動分析学(ABA)入門(日常生活発達行動支援法(NDBIs)とは?子どもの望ましい行動をぐんぐん増やす7つのポイント;子どもの望ましい行動をぐんぐん増やす15の関わり方;子どもの発達に必要な8つの行動);第2部 NDBIsの実践 応用行動分析学(ABA)に基づく場面別ガイド(家庭場面での実践;園生活場面での実践;個別療育・集団療育場面での実践);第3部 NDBIsによる問題解決 応用行動分析学(ABA)に基づくポジティブ行動支援(子どもの困っている行動を成長のチャンスに変えるポジティブ行動支援ガイド;Q&A「困ったどうしよう」を「こうすればいいんだ」に変える実践)
著者プロフィール
山本 淳一(ヤマモト ジュンイチ)
慶応義塾大学大学院社会学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。明星大学、筑波大学、慶應義塾大学を経て、東京都立大学システムデザイン学部特任教授。慶應義塾大学在職中、カリフォルニア大学サンディエゴ校にて、訪問研究者として、NDBIsの創設者であるローラ・シュライブマン教授のラボに所属。公認心理師・臨床心理士。専門:応用行動分析学、臨床発達心理学、行動リハビリテーション。応用行動分析学を発展させ、発達支援の実践と研究、新しいリハビリテーション法の開発を行っている
山本 淳一(ヤマモト ジュンイチ)
慶応義塾大学大学院社会学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。明星大学、筑波大学、慶應義塾大学を経て、東京都立大学システムデザイン学部特任教授。慶應義塾大学在職中、カリフォルニア大学サンディエゴ校にて、訪問研究者として、NDBIsの創設者であるローラ・シュライブマン教授のラボに所属。公認心理師・臨床心理士。専門:応用行動分析学、臨床発達心理学、行動リハビリテーション。応用行動分析学を発展させ、発達支援の実践と研究、新しいリハビリテーション法の開発を行っている