|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
吉岡 忍(ヨシオカ シノブ)
1948年長野県生まれ。作家。早稲田大学政治経済学部在学中から執筆活動を開始。教育、テクノロジー、事件・事故など広範なテーマを扱う。87年、『墜落の夏』で講談社ノンフィクション賞を受賞。2017年から21年まで日本ペンクラブ第十七代会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉岡 忍(ヨシオカ シノブ)
1948年長野県生まれ。作家。早稲田大学政治経済学部在学中から執筆活動を開始。教育、テクノロジー、事件・事故など広範なテーマを扱う。87年、『墜落の夏』で講談社ノンフィクション賞を受賞。2017年から21年まで日本ペンクラブ第十七代会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
一九八五年八月十二日、羽田から大阪へ向かうはずの日航ジャンボ機が消息を絶った。三十二分間の迷走の果て、御巣鷹の急峻な山中に散った五百二十名の生命。あのとき、機内で何が起きていたのか。安全神話に魅せられた現場と隘路にはまった事故調査の迷宮。講談社ノンフィクション賞受賞作に「四十年後の補論」を新たに収録。
もくじ情報:1 真夏のダッチロール;2 三十二分間の真実;3 ビジネス・シャトルの影;4 遺体;5 命の値段;6 巨大システムの遺言;四十年後…(続く)
一九八五年八月十二日、羽田から大阪へ向かうはずの日航ジャンボ機が消息を絶った。三十二分間の迷走の果て、御巣鷹の急峻な山中に散った五百二十名の生命。あのとき、機内で何が起きていたのか。安全神話に魅せられた現場と隘路にはまった事故調査の迷宮。講談社ノンフィクション賞受賞作に「四十年後の補論」を新たに収録。
もくじ情報:1 真夏のダッチロール;2 三十二分間の真実;3 ビジネス・シャトルの影;4 遺体;5 命の値段;6 巨大システムの遺言;四十年後の補論―実感と言葉をめぐる危機の時代