|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
さかなのおにいさんかわちゃん(サカナノオニイサンカワチャン)
1990年大阪生まれ。さかなの生態や海の大切さを“オモロく”伝えることで、子どもの「やさしい想像力」を育てる活動をしている。オチとツッコミで展開するさかな4コマ解説は、テレビ・イベント・講演会で人気。情報番組での水族館紹介や釣り番組ナビゲーター、ラジオDJとしてもレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さかなのおにいさんかわちゃん(サカナノオニイサンカワチャン)
1990年大阪生まれ。さかなの生態や海の大切さを“オモロく”伝えることで、子どもの「やさしい想像力」を育てる活動をしている。オチとツッコミで展開するさかな4コマ解説は、テレビ・イベント・講演会で人気。情報番組での水族館紹介や釣り番組ナビゲーター、ラジオDJとしてもレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
海・河・深海などに生息する魚の生態と雑学を専門家がすべて解説!
もくじ情報:第1章 魚類とは何か?(最古の魚は5億年前!魚類の誕生と進化;池から深海まで、個性豊かな魚の生息エリア ほか);第2章 魚について知る~海の魚編~(環境への適応能力が高く、広い世界を生きる海の魚;トビウオは最高400m飛べる ほか);第3章 もっと魚について知る~河の魚編~(限られた生育環境に特化し、独特な進化を遂げた河の魚;釣りたてのアユのにおいは、人間の加齢臭と成分が同じ ほか);第4章 深く魚について知る~深海魚編~(8割以上が発光!暗い海を生き抜く深海魚;シーラカンスが絶滅しなかったのは、味が激マズだったから!? ほか);第5章 広く魚について知る~海の生き物編~(哺乳類、甲殻類、軟体動物など魚類だけじゃない海の生き物;イルカはカバと祖先が同じ ほか)