ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本実業出版社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-534-06189-8
206P 21cm
製造業の仕事の基本 この1冊ですべてわかる
石川和幸/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
製品の企画・開発、販売計画、生産・製造・品質管理、SCM、アフターサービス、情報システム…日本のメーカーの仕事はこうなっている!製造業を志望する人、部品・原材料のサプライヤー、製造業に興味のあるすべての人に。工場で働く人、製品開発担当者、調達・購買担当者、マーケッター、生産現場のマネジメント、システム開発担当者、ITエンジニア必読!
もくじ情報:第1章 製造業の仕事の全体像―複雑で多様な業務がある;第2章 製品開発と生産技術の仕事―製品機能と製造コストが決まる;第3章 需要予測と商談管理の仕事―売上を「見える化」する;第4章 販売計画とマーケティングの仕事―製品をつくり、戦略的に売る;第5章 …(続く
製品の企画・開発、販売計画、生産・製造・品質管理、SCM、アフターサービス、情報システム…日本のメーカーの仕事はこうなっている!製造業を志望する人、部品・原材料のサプライヤー、製造業に興味のあるすべての人に。工場で働く人、製品開発担当者、調達・購買担当者、マーケッター、生産現場のマネジメント、システム開発担当者、ITエンジニア必読!
もくじ情報:第1章 製造業の仕事の全体像―複雑で多様な業務がある;第2章 製品開発と生産技術の仕事―製品機能と製造コストが決まる;第3章 需要予測と商談管理の仕事―売上を「見える化」する;第4章 販売計画とマーケティングの仕事―製品をつくり、戦略的に売る;第5章 製造業を支える仕事―生産管理、製造管理、在庫管理;第6章 購買・調達・外注の仕事―コストと納期を管理し、原価目標を達成する;第7章 製造管理と品質管理の仕事―モノづくり現場を支え、品質を保つ;第8章 出荷・物流・輸出入の仕事―モノを運び、貿易を成り立たせる;第9章 SCMの仕事―組織横断で最適化を目指す;第10章 原価計算と財務会計の仕事―会社の成績を確認・改善・報告する;第11章 アフターサービスの仕事―自社製品を使い続けてもらうために;第12章 モノづくりの周りにある仕事―製造業を支える;第13章 情報システムの仕事―DX化、スマートファクトリー化への取組み
著者プロフィール
石川 和幸(イシカワ カズユキ)
早稲田大学政治経済学部政治学科卒、筑波大学大学院経営学修士。日本能率協会コンサルティング、アンダーセン・コンサルティング(現、アクセンチュア)、日本総合研究所などを経て、サステナビリティ・コンサルティングを設立、代表を務める。専門は、SCM、生産管理構想・構築、システム導入、ERP導入、プロジェクトマネジメント等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 和幸(イシカワ カズユキ)
早稲田大学政治経済学部政治学科卒、筑波大学大学院経営学修士。日本能率協会コンサルティング、アンダーセン・コンサルティング(現、アクセンチュア)、日本総合研究所などを経て、サステナビリティ・コンサルティングを設立、代表を務める。専門は、SCM、生産管理構想・構築、システム導入、ERP導入、プロジェクトマネジメント等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)