ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:フォレスト出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-86680-334-0
234,10P 19cm
これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール 複雑な税金が、これ一冊でわかる!
梅田泰宏/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:◆複雑化する税金の中身はこれ1冊で完全理解!◆10年以上売れ続ける鉄板ロングセラーの最新改訂版!◆令和7年度税制改正に完全対応!◎ 「103万円の壁」はどう改正されたのか?◎ 「インボイス制度」はどうなっていくのか?◎ 防衛増税は令和8年からスタートする!◎ 消費税、法人税はどうなるか?◎ 独立開業、転職、マイホーム取得のときの税金は?◎ 新税制で、何がどう変わるのか?◎ 高校生年代の扶養控除見直しは先送りに◎ 副収入・寄付があったとき、医療費がかさんだ とき……払い過ぎを防ごう!◎ タバコ、お酒、クルマ……「知らない」では済まされない身近な税金◎ 「103万円の壁」はどう改正された…(続く
内容紹介:◆複雑化する税金の中身はこれ1冊で完全理解!◆10年以上売れ続ける鉄板ロングセラーの最新改訂版!◆令和7年度税制改正に完全対応!◎ 「103万円の壁」はどう改正されたのか?◎ 「インボイス制度」はどうなっていくのか?◎ 防衛増税は令和8年からスタートする!◎ 消費税、法人税はどうなるか?◎ 独立開業、転職、マイホーム取得のときの税金は?◎ 新税制で、何がどう変わるのか?◎ 高校生年代の扶養控除見直しは先送りに◎ 副収入・寄付があったとき、医療費がかさんだ とき……払い過ぎを防ごう!◎ タバコ、お酒、クルマ……「知らない」では済まされない身近な税金◎ 「103万円の壁」はどう改正されたのか?◎ 「インボイス制度」はどうなっていくのか?◎ 防衛増税は令和8年からスタートする!◎ 消費税、法人税はどうなるか?◎ 独立開業、転職、マイホーム取得のときの税金は?◎ 新税制で、何がどう変わるのか?◎ 高校生年代の扶養控除見直しは先送りに◎ 副収入・寄付があったとき、医療費がかさんだ とき……払い過ぎを防ごう!◎ タバコ、お酒、クルマ……「知らない」では済まされない身近な税金◎ 配偶者控除税制はこう変わった!
税金は社会人の常識。今さら聞けない税金の基本が一目瞭然。どんなときにも恥をかかない《入門編》。そもそも税金のしくみとは?政治も経済も金融も…税金が関係している!サラリーマンの税金と会社の税金はここが違う!税金がわかれば世の中が見えてくる!複雑な税金が、これ一冊でわかる!2025年度(令和7年)税制改正、完全対応!インボイス制度、扶養控除と子育て支援…全国民に影響大な税金の知識を網羅!
もくじ情報:第1章 まず、税金のことを大まかに知っておこう! 税金の基本的なしくみ(そもそも「税金」って何だろう;私たちは何のために税金を納めているのか? ほか);第2章 個人の「所得」に関わる税金とは? 所得税・住民税など(10種類の「所得」とは?;所得税は、どのように計算するのか? ほか);第3章 会社が納める税金とは? 法人税・法人住民税・法人事業税など(会社はどんな税金を納めているのか?;どんな法人が法人税を納めるのか? ほか);第4章 遺産相続や贈与に関わる税金とは? 相続税・贈与税など(相続税は、どんなときにかかるのか?;そもそも誰が相続人になるのだろうか? ほか);第5章 まだまだある!仕事と生活に関わる税金 消費税、そのほかの税金(一番身近な税金、消費税とは?;消費税は、どんなしくみで集められるのか? ほか)
著者プロフィール
梅田 泰宏(ウメダ ヤスヒロ)
1954年、東京生まれ。公認会計士、税理士。中央大学卒業後、大手監査法人に入社。1983年、梅田公認会計士事務所を設立。企業における幅広いコンサルティング活動を精力的に行なっている。約250社の中堅・中小企業並びに外資系現地法人に対し、財務指導から税務業務まで幅広いサポートを続けている。2004年、企業に対するサービスをよりスピーディに行なうため社会保険労務士、司法書士との合同事務所「キャッスルロック・パートナーズ」を設立。さらに2006年、税務部門を税理士法人として新たなスタートを切った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅田 泰宏(ウメダ ヤスヒロ)
1954年、東京生まれ。公認会計士、税理士。中央大学卒業後、大手監査法人に入社。1983年、梅田公認会計士事務所を設立。企業における幅広いコンサルティング活動を精力的に行なっている。約250社の中堅・中小企業並びに外資系現地法人に対し、財務指導から税務業務まで幅広いサポートを続けている。2004年、企業に対するサービスをよりスピーディに行なうため社会保険労務士、司法書士との合同事務所「キャッスルロック・パートナーズ」を設立。さらに2006年、税務部門を税理士法人として新たなスタートを切った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)