|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
宮川 禎一(ミヤカワ テイイチ)
1959年、大分県宇佐市生まれ。元京都国立博物館研究員。1978年に大分県立中津南高等学校卒業。1986年に京都大学大学院文学研究科修士修了。考古学専攻。財団法人辰馬考古資料館学芸員を経て、1995年に京都国立博物館考古室技官。2020年からは同館の特任研究員、2025年に退職。専門は東アジアの考古学。統一新羅時代の陶質土器の研究。東南アジアの銅鼓の研究。平安時代の経塚遺物の研究。あわせて坂本龍馬を含む幕末史の研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮川 禎一(ミヤカワ テイイチ)
1959年、大分県宇佐市生まれ。元京都国立博物館研究員。1978年に大分県立中津南高等学校卒業。1986年に京都大学大学院文学研究科修士修了。考古学専攻。財団法人辰馬考古資料館学芸員を経て、1995年に京都国立博物館考古室技官。2020年からは同館の特任研究員、2025年に退職。専門は東アジアの考古学。統一新羅時代の陶質土器の研究。東南アジアの銅鼓の研究。平安時代の経塚遺物の研究。あわせて坂本龍馬を含む幕末史の研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第一章 冒険の物語が始まる;第二章 川上から赤ん坊が流れてくる;第三章 浦島太郎と桃太郎;第四章 展開する桃太郎のイメージ;第五章 日本昔話の生成;第六章 桃太郎の作者はいったい誰なのか?
もくじ情報:第一章 冒険の物語が始まる;第二章 川上から赤ん坊が流れてくる;第三章 浦島太郎と桃太郎;第四章 展開する桃太郎のイメージ;第五章 日本昔話の生成;第六章 桃太郎の作者はいったい誰なのか?