ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本評論社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-535-98542-1
259P 22cm
ユング心理学のはじまりとおわりとこれから
猪股剛/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ユング心理学はどのように誕生し、ヒルマン、ギーゲリッヒによる新たな展開はいかにして生まれたのか。令和の時代のユング入門!
ユングの心理学思想の根本をなす世界観・宗教観・芸術観、その歴史的な変遷をさまざまなエピソードと共にたどり、ヒルマン、ギーゲリッヒへとつながる新たな展開を読み解く。先の見えない困難な現代を生き抜くために。ユング思想への新たな入門書。ユング生誕150周年を記念して。
もくじ情報:第一章 ユング心理学のはじまり―もう一つの世界、解離を生きる心;第二章 科学者としてのユング―言語連想と、コンプレックスと、タイプ論;第三章 無意識との対決―ファンタジーと共にあること・言葉に…(続く
内容紹介:ユング心理学はどのように誕生し、ヒルマン、ギーゲリッヒによる新たな展開はいかにして生まれたのか。令和の時代のユング入門!
ユングの心理学思想の根本をなす世界観・宗教観・芸術観、その歴史的な変遷をさまざまなエピソードと共にたどり、ヒルマン、ギーゲリッヒへとつながる新たな展開を読み解く。先の見えない困難な現代を生き抜くために。ユング思想への新たな入門書。ユング生誕150周年を記念して。
もくじ情報:第一章 ユング心理学のはじまり―もう一つの世界、解離を生きる心;第二章 科学者としてのユング―言語連想と、コンプレックスと、タイプ論;第三章 無意識との対決―ファンタジーと共にあること・言葉にすること・制作すること;第四章 新たな未知との出会い―旅、集合性の見直し、錬金術;第五章 ユング晩年の思想―錬金術から始まる芸術・文化・宗教;第六章 ユング心理学の新たな展開1 ジェイムズ・ヒルマンの元型的心理学―イメージの豊かさ・脱人間化の可能性・ソウル=メイキング;第七章 ユング心理学の新たな展開2 ヴォルフガング・ギーゲリッヒの内性学としての心理学―歴史性とサイコロジー=メイキング;第八章 ユング心理学と現代―テクノロジーと日本の心
著者プロフィール
猪股 剛(イノマタ ツヨシ)
1969年生まれ。ユング派分析家、臨床心理士/公認心理師。帝塚山学院大学教授。精神科や学校臨床において実践に携わるとともに、アートやパフォーマンスの精神や、現代の心理の深層を思索することを専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪股 剛(イノマタ ツヨシ)
1969年生まれ。ユング派分析家、臨床心理士/公認心理師。帝塚山学院大学教授。精神科や学校臨床において実践に携わるとともに、アートやパフォーマンスの精神や、現代の心理の深層を思索することを専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本