ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-13-063907-1
206P 21cm
数学の現在 π×i
斎藤毅/編 河東泰之/編 小林俊行/編
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
自由な想像力が生み出す世界。日々進展を続ける数学のおもしろさを東大数理のスタッフがいきいきと描く。好評を博した『数学の現在i、π、e』の第2弾。
もくじ情報:記号表;第1講 整数論―非可換類体論入門;第2講 代数幾何―射影多様体の群対称性の話題から;第3講 微分幾何―退化する多様体を応用する:爆発する曲率;第4講 数学基礎論―公理的集合論の紹介:実数の集合を中心に;第5講 表現論―圏化と表現論;第6講 表現論―表現の誘導と制限;第7講 代数幾何―特異点とモジュライ;第8講 数論幾何―数論的な微分方程式とその幾何学性;第9講 代数幾何―特異点解消とマッカイ対応;第10講 代数幾何―可換環論におけ…(続く
自由な想像力が生み出す世界。日々進展を続ける数学のおもしろさを東大数理のスタッフがいきいきと描く。好評を博した『数学の現在i、π、e』の第2弾。
もくじ情報:記号表;第1講 整数論―非可換類体論入門;第2講 代数幾何―射影多様体の群対称性の話題から;第3講 微分幾何―退化する多様体を応用する:爆発する曲率;第4講 数学基礎論―公理的集合論の紹介:実数の集合を中心に;第5講 表現論―圏化と表現論;第6講 表現論―表現の誘導と制限;第7講 代数幾何―特異点とモジュライ;第8講 数論幾何―数論的な微分方程式とその幾何学性;第9講 代数幾何―特異点解消とマッカイ対応;第10講 代数幾何―可換環論における代数幾何的手法;第11講 整数論―局所ラングランズ対応とその幾何化;第12講 複数幾何―標準束の複素幾何学
著者プロフィール
斎藤 毅(サイトウ タケシ)
東京大学大学院数理科学研究科教授
斎藤 毅(サイトウ タケシ)
東京大学大学院数理科学研究科教授