ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:宝島社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-299-06858-3
159P 19cm
そんなに怒らニャくてもいいんだよ ネコと学ぶ心が軽くなる方法
安藤俊介/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「すぐにカッとなってしまう」「つい我慢ばかりしてしまう」「気分の浮き沈みが激しくて疲れる」
そんな自分にモヤモヤしていませんか?

本書は、日々の人間関係や感情に振り回されてしまうあなたのための、“心を軽くするヒント集”です。

そのヒントをくれたのは、なんと“ネコ”。
自由に生きるネコたちの姿から、学べることがたくさんあります。

アンガーマネジメントの考え方をベースに、日本における第一人者である安藤俊介氏が、66のイライラ解消術を紹介。
すぐに試せるシンプルな方法ばかりなので、自分に合ったものがきっと見つかるはずです。

解説の文章には、クスッと笑えるようなユニークでかわいいネコ…(続く
内容紹介:「すぐにカッとなってしまう」「つい我慢ばかりしてしまう」「気分の浮き沈みが激しくて疲れる」
そんな自分にモヤモヤしていませんか?

本書は、日々の人間関係や感情に振り回されてしまうあなたのための、“心を軽くするヒント集”です。

そのヒントをくれたのは、なんと“ネコ”。
自由に生きるネコたちの姿から、学べることがたくさんあります。

アンガーマネジメントの考え方をベースに、日本における第一人者である安藤俊介氏が、66のイライラ解消術を紹介。
すぐに試せるシンプルな方法ばかりなので、自分に合ったものがきっと見つかるはずです。

解説の文章には、クスッと笑えるようなユニークでかわいいネコの写真が添えられていて、楽しく読み進められます。
眺めるだけでも癒やされ、自然と気持ちの整理ができる一冊です。
毎日、イライラしたり、我慢したりして、なんだか疲れていませんか?心を軽くするためのキーワードは「自由」です。自由気ままに生きるネコたちの写真に癒やされながら、私たちもそんなふうに生きるためのヒントを見つけていきましょう。
もくじ情報:1 すぐにカッとなる自分を変える(笑顔でいると気持ちも明るくなる;心を乱す相手とは距離をとろう;毎日体を動かす習慣をつくってみる ほか);2 心を疲弊させない考え方(相手に理想を押しつけない;現実的な目標を設定しよう;心のコップをポジティブな感情で満たそう ほか);3 上手に気持ちを伝えよう(「私は~思う」を口癖に;小さな違和感はその場で伝えよう;「行間を読む」「察する」を求めるのをやめる ほか)
著者プロフィール
安藤 俊介(アンドウ シュンスケ)
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会ファウンダー。新潟産業大学客員教授。アンガーマネジメントの理論や技術をアメリカから導入し、日本に広めた第一人者。教育現場や企業などで講演、研修、セミナー、コーチングなどを行っている。ナショナルアンガーマネジメント協会(アメリカ)では、15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアジア人としてただ一人選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 俊介(アンドウ シュンスケ)
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会ファウンダー。新潟産業大学客員教授。アンガーマネジメントの理論や技術をアメリカから導入し、日本に広めた第一人者。教育現場や企業などで講演、研修、セミナー、コーチングなどを行っている。ナショナルアンガーマネジメント協会(アメリカ)では、15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルにアジア人としてただ一人選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)