|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
秋山 真(アキヤマ シン)
No Company,inc.代表取締役社長。博報堂グループにて新規事業として採用コミュニケーション支援を立ち上げ、グループ内最年少のイントレプレナーとして注目を集める。2021年、No Company,inc.を設立し、代表取締役社長に就任。これまでに100社以上の採用支援を手がけ、1,000名を超える人事・採用担当者と対話を重ねてきた。「スペックではなく、価値観でつながる採用(=スタイルマッチ採用)」という考え方を提唱し、SNS上のビッグデータを活用したZ世代の価値観・インサイト分析にも注力。マーケティングと人事領域を横断した支援を展開している。日経クロストレン…( ) 秋山 真(アキヤマ シン)
No Company,inc.代表取締役社長。博報堂グループにて新規事業として採用コミュニケーション支援を立ち上げ、グループ内最年少のイントレプレナーとして注目を集める。2021年、No Company,inc.を設立し、代表取締役社長に就任。これまでに100社以上の採用支援を手がけ、1,000名を超える人事・採用担当者と対話を重ねてきた。「スペックではなく、価値観でつながる採用(=スタイルマッチ採用)」という考え方を提唱し、SNS上のビッグデータを活用したZ世代の価値観・インサイト分析にも注力。マーケティングと人事領域を横断した支援を展開している。日経クロストレンドなどでの連載や、各種メディア出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「『いい人材』を採りたい」という考えが、採用の失敗のはじまり。IHI、KDDI、シンプレクス・ホールディングス、パナソニックグループ、三井住友海上火災保険などの成功事例に学ぶ。いま大切なのは、「いい人」ではなく「合う人」の採用。採用は「価値観」でつながる「スタイルマッチ」の時代に。Z世代が重視する価値観も理解できる!
もくじ情報:序章 なぜ、これまでの採用手法では通じなくなってきているのか;第1章 「採用の課題」を分解する;第2章 スタイルマッチで採用課題を改善する;第3章 採用に失敗する会社が陥りがちな7つのワナ;第4章 いい採用を実現させる、3つのステップ;第5章 採用戦略・ステップにスタイルマッチを具体的に組み込む方法